fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2010年05月 | 06月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

水中デジカメSP

今日は満点お天気♪

S田様のマンツーマン水中デジカメスペシャルティコースです!


デジカメコース1では、ホワイトバランスの調整をいろいろしてみて
水中での違い、水深ごとの違いを実際に確認し、
1つの被写体に7~9パターンの撮影方法を用いて
どれが適しているかを 体験して学びます(^^)b


海は青いといわれるけど、本当に実感できましたね~



1ダイブ終了後はすぐにノートパソコンにつないで撮影した画像のチェック。
どのパターンが適しているか、次の改善点は何かなどを踏まえて評価。



2ダイブ目は、露出の調整チェック。
そしてさまざまな構図にチャレンジ!


グラスワールドは魚が沢山いるので
時間が足りないぐらいあっという間に過ぎてしまいましたね。


あの営業部長のジョー君は良い練習台に(^^)
ジョーフィッシュ


セクション2では、PCでの加工作業も練習します♪
来年の年賀状は串本水中写真で自作ですね(^^)



S田さんがジョーをモデルにパチリパチリしている間、
チビジョーはどこいった? なんて探していたら
黄色いフワフワしたものが海藻に…  ん? とよく見ると
人差し指の爪ぐらいの大きさのイロカエルアンコウちゃん!

きゃー めっちゃわかいい!!


見事デジカメマスターしたS田さんに撮影してもらいました(^^)
イロカエルアンコウ



少し透明度は良くない海でしたが
晴れ、波なしの気持ち良いダイビング&じっくり講習な1日でした(^^)





スポンサーサイト



沖縄物産展だよ

沖縄のお友達が国際通りでTシャツ屋さんをしています。

今日から沖縄物産展@阪神百貨店で出店されるそうです(^^)


琉球ぴらす
「http://www.ryukyu-piras.com/」



ココのTシャツはマジかわいいの。
リーズナブルだし♪
お近くでお勤めの方、是非覗いてみて下さいね(^^)
6月1日までやってます。

私は明日覗いてみまーす。

ココだけじゃなく、
他にも沖縄のお店がいっぱい並ぶので
てっとりばやく沖縄に来た雰囲気楽しめるので
毎回楽しみです。



あぁ~ 沖縄にも行きたいな。


ドライスーツ洗浄

さてさて、ドライスーツお持ちの方で早い人はそろそろ
ドライスーツからウエットスーツへの衣替えシーズンスタートですね(^_-)-☆


ドライスーツはウエットスーツと違い
ダイビング後の洗浄は表面のみで
中まで水を入れて洗う事はほぼないですよね~

あ、水没したら洗いますが…。


陸上で作業しているとけっこう汗かくので
ドライスーツの中は汗がしみついています。
そして、少々の水没で海水も。


次の冬にドライを着ようと思って出してきたら
臭い臭いになっていたらいやですね~(>_<)


シーズンの変わり目には
キレイに洗って
キレイに乾燥させて
キレイに保管です(^^)


今日はhajime様のドライスーツ洗浄を行っています♪
良いお天気で、気持ち良く乾きそうです。
ドライスーツ


1着3000円で 専用洗剤にてやさしく洗浄し
日陰干しで乾燥させます。


もしくは、専用洗剤8オンス(3~4回分)を1260円にて販売しております☆


ダイビング器材は正しくメンテナンスすると
キレイ快適に長持ちします♪

と、ちょっと宣伝でした(*^^)v



もっぱら私はまだまだドライスーツですが(^^;





バディダイビングは大切です

5月23日(日) 潜ってきました~。


天気予報は 先週と打って変わって雨(TT)
「強雨」「東風6m」となっていましたが
今日は DM候補生・レスキューダイバー・約200本ダイバーの
ベテランダイバーの方々だったので
潜ってしまえば海中は穏やかなので出発決行!

誰が雨呼んだ~
なんて言いながらワイワイ出発♪しました(^^)

道中は雨は思ったほど強くなかったのですが
風がやっぱりすごい。


案の定、ポイントに到着したら
波は無いけど風に踊らされるボートでした(^^;


水温21度 気温17度
透明度10mぐらい
海の中は気温より高かったので
ぬるく感じ、もぅウエットでも大丈夫でした。

上がってからが少し寒そうだったかな?


住崎へ潜りましたが
本根にはハタタテダイがムレていて
その中にテングダイが親分かのように居ました(^^)

透明度が少し悪かったので
ライトに照らされた浮遊物にアマミスズメダイが反応して
呼んでもいないのに触れるぐらい沢山に囲まれました。


2本目からはボートが欠航となり
早目の昼食宴会が始まり
ゆっくりしながら大阪へ戻って来ました。


集合写真



そんな中、今日のダイビングでは あり得ない失敗をしでかしてしまいました。 

ちょっと急いでエントリーしないといけない状況で
あせっていたのですが

船のヘリに座り、レギュくわえて、
右手でマスク押さえながら
シッティングバックエントリー…

あれ? 右手の指がマスクのレンズ通りこえておでこに…??

あっ マスク忘れてた!

と思いきや、もう遅し… 海の中へダイブ(^^;
あっ マスクだけじゃなくフィンもはいてなかった!!


と、イントラとは思えないほど恥ずかしい失態を…(T△T)
キャー。

すぐに船からマスクとフィンを海面へ渡してもらいセーフ(^^;


みなさん、バディダイビングを心がけ
エントリー前のプレダイブセーフティチェックは忘れないで下さいね(;;)


ツアー予定の変更がありました。

ちょっとスケジュールの報告です。


6月5日(土)・6日(日) と当初1泊2日でツアーが入っていたのですが
キャンセルが出ましたので 空きになりました

もし、日帰りなど断念されていた方がいらっしゃいましたら
出発可能ですので 是非お問い合わせお待ちしております☆



それから、7月3日(土)・4日(日) 1泊2日で初心者ファンダイビングを予定しております。
実際には正式に確定していないのですが…
宿泊できる方いらっしゃいましたら参加お待ちしております(^^)




今日は(も?)蒸し暑いですね…
お天気、明日までもってくれればいいのですが
どこの予報を見ても雨になりそうです。

午後からは風が吹くから 午前中が勝負となりそうです(^^;

こんなけ暑いと早く海に入りたいっ!


ツイッター

巷でちらほら聞く ツイッター
面白半分でアカウントを作ってみました(^^)


ツイッター

ツイッター = つい言った? ついにやったー!


………。


作ったものの、何をつぶやいたらいいのぉ?


みなさんはツイッターのアカウント持っていますか?
何をつぶやいています?


ZXDIVING で検索かけてもらうと引っかかると思いますので
ぜひ、フォローお願いします♪




マスクの紹介

GULLのマンティスマスクのご紹介です♪


マスクを購入前に試着してみたいと
メーカーさんにお願いしたら
新古器材を試着用としてお借りできました(^^)


せっかく手元にあるので
ちょっとこの場を借りてご紹介♪


マンティスってみなさんよく耳にされると思いますが
GULLさんの代表的な商品で
マスクの他、フィンも多種ありますね!


マンティスとは「カマキリ」「カマキリ目」って意味です。

そういわれてみると
マスクのフレームはカマキリの目みたいな形?!
鋭い目で獲物(魚)をキャッチ(見る)!には丁度ですね(^^)



昆虫嫌いな女性は知らなかった方が良かったかな?(^^;




今回は 「マンティス5」 と 「マンティスLV」 の違い比べです♪



マンティス5
マンティス5

今までのマンティスより内容積・内容量を少なくし(202cc→177cc)
マスククリアーなどの抵抗も少なく、さらに良くなりました。

今年の新色のオレンジとパープルを加え 全11色。
ブラックシリコン・ホワイトシリコンを含めると 全15色から
お好みのカラーを選べます♪

30年間の人気マンティスの改良版なので
さらに人気UPなマスクですね!



そのマンティスシリーズの最高モデルとして君臨するのが
「マンティスLV」
マンティスLV

視野を最大限に広げた上に
内容積は110ccととってもコンパクト!

マスククリアーが苦手な人も軽々こなせますね!


そしてレンズがすごい。
UVカットが施されていて、深度下での暖色が失われる現象に合わせ
コントラストを上げるアンバーカラーを標準搭載されています。


実際にマンティス5とマンティスLVを並べて撮影してみました。

マンティス


左がLV 右が5 ですが
レンズの向こうの色の違いが見て分かりますね(^^)


なかなかかっこ良いカラー展開ですよ。


私もコレをつけて潜った事がありますが
顔にふれるシリコン部分が柔らかくぴったり吸着で
快適に潜れました(^^)


マスクの買い換えを検討中の皆様!
いかがでしょうか??


晴れ男と白浜ツアー

今日は白浜ツアー

今年のダイビングマニフェストは年に4回潜るぞ のタカモさんとダイビング
Cカード取得以来 雨が降った事の無い晴れ男


ほら、やっと休みが出来たから潜りに来た~と
で、毎回海荒れてるんだなー っていう人もいる中

毎回ピーカンお天気とは素晴らしい。


最近タカモさん一緒に行きましょうの
タカモさん予約の声もちらほら?(^^)



今日の白浜もとーっても良いお天気でした。
いやいや、和歌山中 近畿中 お天気だったのかな?



1ダイブ目は沈船へ。
ポイント到着前に大物が水面をチャプチャプしているのを目撃!
みんな ハンマーか? マンタか? なんて
一気にテンション(^^)

海もとーっても青い!
エントリーしたら全長28mある沈船の端から端まで
目を凝らしたら見える?! ぐらいの透明度でした(^^)

カメラを持って入っていなかったので
hajimeさんの掲示板写真を楽しみに♪



2ダイブ目は
夢のような1ダイブ目とはうって変って…
透明度3m~5m…(T△T)

自然の力ってすごいなぁ…

潜降していきながら どこが水底なのかドキドキ。
でも、ハタンポの大大大郡はすごかったです!

そしてハナミノカサゴが大きい事!
50cmはあったよね?

あった?

あ、尾抜いたら30cmぐらい?

33%大きく見えてるから尾入れて30cmぐらい?

うぅ~ん。


白浜は近いので帰りも楽々。
途中のお魚屋さん(イートイン)での
ちょっと一杯休憩しながら

とってもきれいな夕日を見ながらの帰宅でした(^^)


15日(土) 潜りませんか~?

沖縄ではとうとう梅雨入りだそうで…

和歌山ではミカンの花がキレイに咲きだしたそうで…

季節は着々と夏に向かって動いていますね~



でも、昨夜は冬のような寒さでしたね(>_<)ブルブル

気になる週末のお天気は
無事気温も戻り、晴れ模様(^^)良かった。


波も無さそうなので楽しみです♪


あと1名空きがありますので
迷ってらっしゃる方 潜りに来ませんか?

沈船に潜りますよ~

白浜沈船

白浜沈船


お待ちしております!

3億円ゲッツ

3億円ゲッツ
一億円

だったらいいんですが
お菓子の袋で1億円札になっています

ZXのお客様の会社で製作されているそうで
先日、この袋をお財布代わりに持たれていたのを
うらやましそうに私眺めておねだりしちゃったので
今日頂いちゃいました

噂では、これにお金を入れておくと
お金が貯まるそうなんです

使ってもまた戻って来るそうです

チョコレート菓子の包み袋だそうで
ちょっとネットで検索してみたら
お寿司や焼き魚のいろんな面白いチョコを販売している会社の商品の1つでした。

きっとバレンタインデーとかに沢山並んでいるやつなんでしょうね



そして、和歌山のお土産物といったらコレ
カゲロウ

かげろう

これ、本当に美味しいですよね
確かプリオ先生も大絶賛していましたよね

この袋も作られているそうです。


袋って当り前ですが無いと困る
身近すぎて考えた事ないですが、
袋を作る会社もあるんだ…


ダイビングっていろんな職業の方と出会えるから
本当に面白いですよね~


いろんな袋、かげろう、沢山頂きありがとうございました



今日から私も1億円財布で億万長者頑張ります




もぅ年だ…

みなさん、この週末はいかがお過ごしでしたか?
とーっても良いお天気で
この間まで沢山潜ってたのに
またまた海が恋しくなっちゃう週末でしたね~。


私はGWの張りつめた気合がいっきに抜けたのか
体調を崩してしまいダウン
昔はこんなハズじゃぁ~(>_<)

もぅ年だ。



先日、白浜のサービスさんから写真が届きました~
毎年恒例の海中鯉のぼりです♪
鯉のぼり


青い海をバックに
とても立派に泳いでいますね!

実際の目で見てみたくないですか?!
本当に泳いでいる鯉のぼりをっ!

え? だとしたら流れてる?!




2日間寝込んだら(だらけたら)体力回復♪
なんだかエネルギー有り余ってます(^^)

やっぱりまだまだ若い?




GW串本情報 5・6日目

今日はとっても仲の良いファミリーO関様の
オープンウォーターダイバーコースです(^^)


お申込みから自宅学習・学科講習・プール講習・そして海洋実習の今日まで
2週間ぐらいだったでしょうか?
みなさんお仕事や部活やと忙しい中、本当に良く頑張られたと思います!!

お父様・お母様がみんなを助け引っ張って行き、
ムードメーカーなT君と優しいYちゃんS君で
良いチームワークでした。

最初は2チームに分かれ、(あ、チーム名結局何になったんだったけ?)
講習を進めていき、どちらも同じコースを通って海の中を紹介していたのですが
同じ海でも見れた魚が全然違い、面白かったですね~

Bチームが比較的沢山魚見れていましたね♪


最終ダイブは家族そろってダイブ♪
集合写真

魚を観るより、みんなのダイバー姿を観て、じゃれあって
楽しんでいらっしゃいましたね!

T君の新しい水中ハンドシグナルもできましたね!


集合写真

帰り、現地出発は17時とちょっと遅かったのですが
おかげで渋滞も通常の週末レベルだったので、4時間ぐらいで大阪に戻れました(^^)



次はボートで楽々ダイビングを味わって下さいね!!
是非お待ちしております☆


オープンウォーターダイバーおめでとうございます!!




GW串本情報 3・4日目

今日から1泊2日でオープンウォーターダイバーコース受講のK太君と
お父さんとお兄ちゃん、そして我が家のご近所さんY規君のファンダイビングです♪


初日はビーチチームとボートチームに分かれてダイビング。

ビーチチームは 耳やサイナスの圧平衡に苦戦でしたが
なんとか終了。

ボートチームはいつも石垣島の南国で潜られているので
串本の海水では冷たすぎ、1ダイブでリタイヤも?!


いろんな事がありましたが、夕方から温泉で体を温め
美味しい夕食で幸せになり、就寝。


翌日はしっかり睡眠をとったので
耳・サイナスの調子も順調!

オープンウォータ最終ダイビングではボートで開催♪
集合写真

無事 晴れてダイバーに! K太君おめでとうございます☆

最後にみんなでパチリ☆
集合写真

2年ぶりのダイビングだったY規君はいかがでしたか?
またお休みで大阪に戻ったら一緒に潜りに行きましょうね(^^)


帰り道は予想通り大渋滞。

途中で寄ったラーメン屋でのらー油は要注意です。



そうそう
今回ご参加のお父さん・お兄ちゃんは
以前私が勤めていたお店のお客様。

今回会うのも7年ぶり??

お兄ちゃんが大人になっていてビックリです!!
過去のCカード写真を見比べると、本当に不思議だ。

Cカード写真


Cカードは更新が無いので写真もずーっと残ります
気に入った写真を是非使って
若かった頃の自分を見つめてナルシストしてみて下さい(^^)

GW串本情報 2日目

今日はナビSPツアーです。

まずはビーチでアドバンスのナビ講習と一緒に
ナビSPの1ダイブ目を。

30mにかかるフィンキック数を割り出して
自分の1キックで何センチ進むか計算します。

今回初参加のK野様はすごい、1キックで2m60cm進む!
アドバンスでの参加のS田様は75cm(^^)

使用しているフィンや脚力が強くなると
1キックで進む距離もこんなに違うんですよ~。

そして透明度を割り出していただきました所
15mの透明度でした(^^)


2ダイブ目では K野様のナビゲーションテクニックに
私とS田様はファン♪


3本目ではサンビラでナビSP最終ダイブ。
今あるポイントマップで不明な個所をK野様のナビテクニックで
付けたし、より分かりやすいマップの完成です♪

K野様、これからもどんどん未開の地を紹介して下さいね!
次のツアーご参加是非お待ちしております♪

S田様、次はデジカメ講習で晴れてアドバンスダイバーですね!
また勉強頑張って下さい!

集合写真








| ホーム |


 BLOG TOP