fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2010年03月 | 04月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

アオリイカ産卵木入ったよん

なんでこんな春に雪なの!?
めっちゃ寒いです(>_<)

4日のお花見大丈夫?(*_*;

気温は16度で寒さもやわらぎそうですが
今度は曇り。降水確率40%と…
良い方向に変わりますように(・人・)


串本ダイビングパークさんでは
いつもの「アオリイカの産卵木」が
ビーチに入ったようです(^^)

アオリイカ
アオリイカ
↑ダイビングパークさんの写真を拝借しております。

今年の木は大きいですね~


最初は葉も青々してて、
海の中で木があるのって不思議ですよね~

本当に空を飛んでいるみたい(*^_^*)


そしてしばらくすると葉が少なくなりますが
今度はイカの卵だらけになってますね!


今年はどれだけ集まって来るかな?
楽しみです(^o^)丿
スポンサーサイト



EFA講習の日

今日はけっこうな雨が降っていましたが
プリオ先生に我が家まで来ていただきまして
EFA講習を行っていました。
EFRロゴ


14時からマンツーマンでスタートです(^^)


まずは1次ケアのお勉強。
そしてスキルの練習。

現場の評価
バリアの仕様
1次評価
CPR(心肺蘇生法)
気道閉鎖で意識がある/ない成人への対応
ひどい出血の管理
ショックの管理
背骨の障害の管理
AED(自動体外式除細動器)の使用法

そしてテスト。

途中、去年EFAを受講された
タカモさんが事故者役でかけつけてくれました(^^)

タカモさんありがとうございます。


次は2次ケアの勉強。
スキルの練習。

怪我の評価
病気の評価
包帯の使用方法
骨折や脱臼時の為の副木の使用方法

そしてテスト。

と、最後はちょっと時間が足りず
駆け足気味になってしまいましたが
無事 プリオ先生が 
エマージェンシー・レスポンダーとして認定されました!
EFA プリオ先生とタカモさん


おめでとうございます(^O^)/

そして夜は近所のお好み焼き屋さんで打ち上げに~
急遽、主役のプリオ先生は参加できなくなってしまいましたが

S田さんが 年間ドライスーツ保管を利用される為に
ドライスーツを持ってお好み焼き屋に参加してくれました☆

帰る頃には雨もやんでいましたが
寒い寒い夜でしたね。

ありがとうございました。


ダイバー保険「DAN」に入ってる?

今日はちょっとたまっていたDANからのレポートを読んでします。
danjapan

みなさん DAN(ダン)って知っていますか?

DANジャパンのページからちょっと拝借

「DAN JAPAN-ダンジャパン-」とは、 (財)日本海洋レジャー安全・振興協会が行うレジャー・スキューバ・ダイビング事故者に対する緊急医療援助システムのことです。

潜水病などにかかった場合には、潜水医学に精通した医師と再圧タンク等の治療施設が必要であり、事故者を早期に治療できる体制の確立が望まれたことから、アメリカのDANをモデルに、平成4年1月「DANJAPAN」が発足しました。




ダイバーなら知っておきたい団体ですね


ホームページはこちら→DAN japan(ダン ジャパン)


その中にはDD NETといってダイビングに理解がある医師のネットワークがあり、自宅や職場の近所の病院をすぐに探す事ができます(^^)

これから温かくなりダイビングシーズンが始まりますが、
ちょっと耳抜きしにくい人や、普段何か服用しているお薬がある人は
事前に調べてもらうと、心配なく今年もダイビングができますよ♪

その心配が耳抜きが出来にくい原因にもなりますからね!


大阪市内ならけっこうありますよ~

ちなみに八尾は無かった…(;;)
東大阪はあるけどね~


DANの会員になるには年間5000円ですが
世界規模のネットワークのサービスが受けれるので
リゾートへ潜りに行った時も安心です。

ダイビング中じゃなく、エントリー前やエキジット後のビーチやボートでのトラブルにも
保険がカバーされるんですね。

と、ちょっとDANの紹介でした~

すごい風だ

昨日はすごい風でしたね~

窓がガタガタ揺れていました

それに蒸し暑い!

お店に入って、用を済ませて外に出ると
外の方が暑くて、本当に夏を思い出しました。

それも、風が強かったので夏の台風に悩まされる1日みたいでした(^^;


今年は台風はどんな感じかなぁ…



そんな中、変な夢を見ました。
串本に潜りに来たのですが風がきつい!
海が荒れて茶色い泥水のような海でみんな潜ってるし
それも、風がきつくて徳島鳴門のような渦巻の海に
ダイバーがクルクル回りながら浮いている風景。

ダイバーは両手を上げて\(^o^)/喜んでいました…
目が回るだろぉなぁ…
いや、それどころじゃないか…


そしてさっき、目が覚めたら 現実の世界では四国に竜巻警報が…



なんか繋がってる?



何も災害が出なければいいのですが…。




桜咲いてますね~

ちょっと暖かかったりした日があったので
都会の桜はどうやらチラホラ咲き始めてるみたいですね(^^;

大阪駅ビルあたりもけっこうきれいだったり

今日はちょっと京都清水寺へ行ってたのですが
大阪よりひんやりしていましたが
桜がこんなにかわいく咲いていました
桜
桜
ちょっとピンボケ…(^^;


しかし、寒かったり暖かかったりすると
桜の咲いている時間も狂い、見ごろも長引くとか…
4月4日のお花見まで桜が持ちますように…

そうだ、掲示板にお花見係として書き込まないと!

誤字脱字

ちょっとづつHPを更新していっています。

ファンのページ
SPのページ

そして今日はお勧め重器材コーナーを
ちょっと更新してみました(^^)

http://www.zxdiving-osaka.com/EQP/equip-jukizaiset.html
レジェンド


誤字脱字があったら教えて下さ~い。

と、いいながら自分でいくつかおかしな所を見つけてしまった…
でも修正するのはまた今度にしよう(^^;

雨・雨・曇り・雨な串本

久しぶりに海へ行ってきました。
もちろんダイビングです!


朝はけっこう雨が降ってて
ちょっと海況心配でしたが

とても素晴らしく波が無くおだやかな海が待っててくれました(^^)ラッキー


透明度はちょい悪く8m前後


水温は前の冷たさもどっかいき
18度~19度 手や頭も全然痛冷たくない!


海の中も春に近づいてきましたね♪


まだまだお魚達は冬眠モードでしたが… 残念。



今日は初めてのドライスーツダイビングに挑戦するS田様。
おまけに初めての和歌山ダイビングで初めてのビーチダイビング
初めてのメンバー、初めてだらけでちょっと緊張かな?

でも、水中では最初はちょっと足に空気が溜まり気味で
ハラハラドキドキでしたが、一度も浮上する事なく

2本目終わるころには余裕のよっちゃんでした(^^)
お上手♪パチパチパチ


ドライスーツダイバーの皆様!
メンバー少ないドライスーツダイバーがまた1名増えましたよ~。
冬でも3名出発も夢じゃないですね♪


S田様 これからも宜しくお願いしますm(__)m



急遽参加して頂いたmiya様
みんな大喜びでしたね!
今日のスキルリビューはいかがでしたか?
自信を取り戻せ、晴れ晴れした笑顔が素敵でした(^^)

まだしばらくドライスーツシーズンが続きますので
これからが楽しみですね!



hajime様 新しいDCの着け心地はいかがでしたか?
どんどん進化する器材に先端をゆくhajime様スゴイです(>▽<)
今度DCのコンパス機能でナビゲーション講習の続きしてみませんか?!
ビーチセルフダイビングも可能ですよ♪



今日は2ビーチなのに、帰る頃は辺りは暗くなってしまっていました(^^;
20100307 003


ご参加ありがとうございましたm(__)m

ハワイツアー します!

ジャーン 

5月にハワイツアー 決定!

みなさん行きませんか?

3泊5日です。

5月20日(木)の夜に出発して24日(月)に戻ってきます。


お仕事休むのは 金曜日・月曜日の2日で大丈夫。
(大丈夫って発言であってるのかな?)

最終日の夜は アラモアナ公園でBBQしちゃいます(^^)


一緒に行きませんか??


今透明度が50mあるんだってー すごいね。
dc022026.jpg

黒から赤へ & シブイワインレッド

ダイブコンピュータのバンドの色を変えてみました。

20100303 001

黒から

20100303 003

赤へ。
20100303 005


色が変わるだけで新しくなった気分♪

ベルトのバンドは6825円なり。




みなさんイメチェンしません?





と、遊んでいたら 今週末ツアー参加予定の
S田様のドライスーツが届きました(^^)

ワインレッドが渋くてかっこ良いです(^◇^)
20100303 006


今週末が楽しみですね~



写真をUPしたいのですが、昼からずーっとアクセスが集中していて
UPできずにいます(;;)

夜中にはUPできるかな?

| ホーム |


 BLOG TOP