fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2010年01月 | 02月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

まんまるお月様

今日のお月様はとってもきれいでした。


思わず写真を撮ってみたのですが…

20100130 007

全くきれいに写ってない…(*_*;




明日は曇りだから見れないかなぁ…。


スポンサーサイト



大雨ですね・・・

昨日のブログで…

今がチャンス! なんて書いたら

今日、こんなに大雨だなんて…。
太平洋沿岸は大荒れだそうで…。


全くもってチャンスぢゃありませんでした(>_<)

夏の台風に比べたら 静かなもんですが…。



でも、今週末の串本は 超ベタナギさんですね(^^)
cwmsjp_24.gif


気持ち悪いほど真っ黒。
(黒いと波が無い)


やっぱり今がチャンスです(^^)
週間天気予報でも晴れるし、気温も高め!










今がチャンス!

最近本当にあったかい~


窓を開けて 風を入れて も
太陽のあたっている所は
ポカポカ陽気~


掃除機かける時はTシャツで丁度良い。



眠っているドライスーツダイバーの皆様
今がチャンスです。



透明度 めちゃっくちゃ良いですよ。
20090712 004



これは、夏では絶対に見れない!

春にも 春濁りが入って白っぽくなるし



台風も来ないし。


道もすいてるし!




今がチャンスです!





潜り初めは透明度の良い海で~。


そう、そこの ドライスーツダイバーさん!

海へ行きましょう(^^)




ご予約 お待ちしておりま~す(^◇^)


金貨発見!

昔・昔に 紀伊大島沖でトルコの船が沈没した話は
串本に潜りに来ている人はもう知っていると思いますが

明治頃に トルコの船が 日本を訪れた
日本のお土産を沢山積んで トルコへ帰ろうとした所
台風の荒波の影響で 船が沈没してしまいました。

その後、捜索活動はほとんどしておらず
今になって 金銀財宝の 捜索活動が始まりました。

去年1年は 串本ダイビングパークの横にある
海中公園(水族館)さんにも
そのトルコ船「エルトゥールル号」の展示に力を入れていましたね!

erutururu.jpg




さて、今日のニュースでは
ついに トルコの金貨と日本の銀貨が見つかった!!


トルコの王様が乗っていたらしく
まだまだお宝は紀伊大島の海に眠っているはず!


今がチャンス!? 

海の穏やかなこのシーズン。
透明度も上がるこのシーズン。

ちょっと紀伊大島にお宝探検ダイビングに行ってみませんか?


宝くじ当てるよりかは確立高い?!


体験ダイビング&ドルフィンスイム!

今日は体験ダイビングとドルフィンスイムに
和歌山まで行ってきました(^^)

晴れ女3人組みのおかげで
寒い冬でも 太陽サンサンで
とても温かい! 気温13度!


波もなく、透明度も抜群です!


今からダイビングへGO♪
20100124 002

海の中の写真は残念ながら無。


ただ今 串本ダイビングパークさんでは
1月中 ハズレクジなしのくじ引きがあります!


そこで、そこで!
ナ・ナ・ナント!!
20100124 093
ジャーン 1万円の金券が当たりました!

H様 おめでとうございます♪

ゆいいつダイバーのH様に当たるなんてすごい!
これでドライスーツ修理して、また串本へ潜りに来てくださいね!


さて昼からドルフィンスイムへ!
ダイビングパークでの記念撮影の際に
プロのカメラマンがいらっしゃってアドバイスをいただき
串本の海と潮岬をバックに記念撮影ができました(^^)
20100124 096

次回からはこのアングルで撮影しましょう!



そしてドルフィンスイム!
20100124 013

貸切でした(^O^)

今日の担当はシュリちゃん♪
20100124 029

今日も高くジャンプしてくれました!


いっぱい遊んだので、帰りは夕日が沈む時間に・・・


これまたきれいなサンセットなので
車を止めて写真撮影を♪
20100124 097

撮影している皆を撮影♪
20100124 103

あーっと言う間に沈んでしまいました。
20100124 105


今日も1日、何もかもに恵まれた1日でした。


今日初めて潜ったS野様、H谷様、ぜひダイバーになって
いろんな海を潜ってみて下さいね!

うちのHPを探してくれたH荘様ありがとうございますm(__)m
串本はもっともっといろんな顔を持っていますので
大阪にいる間にたくさん潜ってみてくださいね!

ありがとうございました♪

観てきました!

今日はさっそく「オーシャンズ」を観てきました(^O^)


最初は

ちょっと、ケーブルテレビのアニマルプラネットや
ナショナルジオグラフィーで放送されている
映像と良く似たもんだなぁー なんて思ったけれども

どんどんオーシャンズの世界に引き込まれ

海の生物のいろんな映像が流れ
神秘な世界や、面白い世界や

これから生きている中で、絶対に見ることが出来ないだろうなと思う
超ダイナミックな映像で感動でした。


生まれたてのアオウミガメが海鳥にすぐ食べられるシーンなんかは
自然って残酷だなー なんて思っちゃうけど

その後に続き、、、、

途中でシーンがころっとかわり
人間が与える自然界へのダメージが取り上げられた時には

考えさせられたなぁ…。

ここではもぉ心が痛くなりました。




と、あんまり長々と書いちゃうと
ストーリー全部書いちゃう(^^ゞ


まぁ、観てみて下さい!
素敵な映像ばかりでした。

で、観た人達で一緒にオーシャンズの話で盛り上がりましょう♪



今日はモトジマ夫妻と一緒に観てきました(^O^)
20100123 001


モトジマ夫妻ファン達の為にも
写真をUPしておきまーす(^O^)


モトジマ夫妻へ
何枚か写真撮りなおしたけど
一番最初の写真が一番良かったかも…
と、いう事で、この写真にしました(*^_^*)


それからそれから 排気を外に出さないレギュシステムは
リブリーザーでした。思い出した!
セミクローズドリブリーザー 


PADIのHPで調べてみたけど載ってない…
あれはどこに詳細載ってたかなぁ…

ディープとかケーブとか…うぅ~ん。

テクニカルダイビングのSPかなんかだったような気がしたんだけど…。

洗車しました☆

今日は久ぁ~しぶりに ちゃんと洗車をしてみました。


きれいになったね~(^^)
20100122 002

タイヤもキレイにしてみましたよ♪


磨けばキレイになるもんだ。
鏡みたいに写ってる!
20100122 001


こんなにキレイになるお薬は
↓↓↓こちらっ!↓↓↓
20100122 003

SOFT99 さんの TRIZ(トライズ)でした♪



マジマジと車を見ると 小さな擦り傷がいっぱい。
リアライトにヒビも入ってたし…(TT)

かわいそーだね。車



ま、車ってそういうものだしね。
アメリカ人に言わせたら、日本人はめっちゃキレイに乗るらしい。
アッチの人にとって車は靴みたいなもんだってね。

私たちにとっての車は
アッチの人にしては馬や船らしぃ…。うぅ~ん。



あっ! いつのまにか10万キロ超えちゃった(T△T)見れなかった…
CAZMUG4T.jpg


温かい1月 梅が咲いた!

田辺市では昨日17度を超えたそうで…
もぅすでに梅の花が咲き始めているそうです(^O^)

1827991.jpg

まだ高速道路が田辺ではなくみなべまでしか無かった頃
山道を抜けると とってもきれいな梅林が広がっていて
とってもきれいでしたね~

今年もそろそろそんな季節かぁ。


本当にすごいキレイなので一度みてみてねっ!


それにしても、昨日はとーっても温かい。
串本町も17.3度ですって!

タカモさんウエットで潜っちゃう?(^^)




オーシャンズ

今日も温かい1日ですね~
心地よいです。


突然ですが、みなさん映画は観に行かれていますか?


私は近くにArio八尾が出来た時にmovix八尾も出来たので
以前よりかは映画を観に行く機会が増えました。


やっぱりTVで見るより 音が違う、CMも入らないし
movix八尾は空いているし、やっぱり映画で観る方が好きです(^^)


最近観たのは 東京へ行かれたkaizaki様から優待券が送られて来た
「沈まぬ太陽」です。
taiyo_wp01_normal.jpg

kaizaki様 その節はありがとうございました(^◇^)

ビックリしたのが、途中で10分休憩が入るとこ!
3時間22分もあるんですね~




昨日、「社団法人海洋環境再生協会」さんより
映画「オーシャンズ」の案内が届きました。

「海ってなに?」という少年の一言から
「海とはー」と素晴らしい映像が紹介される映画です。
001_20100120104302.jpg



プロジェクトAWAREを受けた方は
海がどんなけ大切なものか、もぅご存知だと思いますが

1人でも多くの方に海の事を知ってもらい
環境保護に役立てる為にも

このブログを読んだ人は お友達を誘って
是非「オーシャンズ」を観に行ってみませんか?

(読んでなくても行くかな)


先着10名様 オーシャンズの割引券があります!

メール下されば郵送しますので
是非 声をかけて下さいね!



-----追記-----
いろいろとお問い合わせ頂いて分かったのですが

私が持っている割引券を使ってオーシャンズを観るより
前売り券を購入してオーシャンズを観られる方が
安く観られる事が分かりました。

私が持っているのは「特別割引優待券」(窓口価格より200円引き)
となっています。

前売り券はどうやら1300円で購入できるそうです。


もし、映画が始まってから 前売り券買い忘れた!って方がいらっしゃいましたら
教えて下さいね!

すみませんでしたm(__)m

串本フォトコンにチャレンジ!

第18回串本海中フォトコンテストが行われています(^O^)


以前プリオ先生が撮影されたクマノミの写真がとってもきれいだったので
是非一緒に出しましょう! と話してからなかなか応募できずにいましたが

今回はチャレンジしてみようと思います(^O^)


賞は「グランプリ」「準グランプリ」「第1席」「第2席」「第3席」
「審査委員賞」「サンゴ賞」「生態賞」「入選」「新人賞」「ショップ賞」


と11の部門に分かれています。


今回は、「ショップ賞」狙いです(^◇^)


3枚1組での応募なので
まずはこの3枚の組み合わせ。
20100118 003

プリオ先生と なつばちゃんと 私の写真で
タイトルは「内緒話し」にしてみました。

どうかなぁ…


そして、調子にのってもう1セット。
20100118 004
住崎での写真を3枚。


さらに調子にのってしまった水谷は
20100118 002
KDPでの風景もセットにして応募してしまいました(*^_^*)


そして どこまで続くこの調子。
個人での新人賞狙いでこの2枚を!
20100118 008


初めて応募してみました。
2月2日(火)に審査が行われ
3月6日(土)に表彰式が浦島ハーバーホテルにて行われます(^◇^)

3月6日は予定明けておかないとっ!

6日~7日での泊まりツアー決定ですね♪


プリオ先生、なつばちゃん、お休み取っといて下さいね~!
(と、当たる気満々です)


次回のフォトコンにも
みんなでショップ賞 もしくはグランプリねらいませんか?

グランプリは賞金10万円ですよ!!

安全祭

今日は安全潜水・安全航行を祈る「安全祭」へ参加してきました。


紀伊大島にある雷公神社から神主さんに来て頂き
20100116-17anzen 126


神様を港に呼んでもらい
20100116-17anzen 127


みんなで安全を祈りました。
20100116-17anzen 124

ポイントに到着したら、お酒とお塩で清め
20100116-17anzen 129

本当はここでもう一度 2礼2拍手1礼 をしないといけなかったんですが
私達やってないよねぇ~ (*_*;




今日は神様が来てくれたおかげで
波なく、流れなく、天気よく、透明度抜群の海でした。

1本目は大島の外洋「ムロバエ」。

ここは根のトップは6mだけど、ズドーンと落ちた壁のボトムは40mもある
とっても面白いポイントでーす。
20100116-17anzen 136

施設に戻ると あったかい、美味しい、お善哉が待っていました(^O^)
20100116-17anzen 159
おかわりしたかったなー。



ゲストのみなさんにはお守りが配られました(^^)
20100116-17anzen 160


そして2本目は 冬季限定「内浦ビーチ」


すかさずやって来ては 首をかしげてカメラサービスするトラギス。
20100116-17anzen 166


よそのチームの最後を泳ぐダイバーの横にぴったりとくっついて泳ぐマトウダイ。
くっつかれている人は前の人に着いていくのが必死で
真横にいるのを気付いていない。

と、私を見つけると こっちへ猛スピードでやって来て
触れるぐらいに横まで来るし…
20100116-17anzen 170


何か落ちてると思ったらスジコウイカ
20100116-17anzen 186


地味な砂地を飾る ミジンベニハゼ
20100116-17anzen 198


アッチとソッチは 家にこもって出てこない(/_;)
20100116-17anzen 202
20100116-17anzen 203



まだまだココのビーチは潜らないとだめですね~
みなさん 一緒にカメラで遊びましょ♪

冬限定ですので、今がチャンスですよ~!



今回はお祓いをして頂いたので
ZXDIVINGで潜るとみなさん良い事があるかもしれませんよ~(*^_^*)




マグロ食べたい!

2月・3月に串本でマグロの解体ショーがあるそうです(^^)

無題

大阪じゃ なかなか安くておいしいマグロは食べれないので
チャンスですね!

丸ごと1匹! すごい!

なんてったって食べ放題!

通常の串本1泊2日プランに2500円追加で
串本ダイビングパークさんのコテージに宿泊&マグロ食べ放題可能です(^^)

2月13日(土)~14日(日)
2月20日(土)~21日(日)
3月13日(土)~14日(日)
3月21日(日)~22日(祝)

是非参加しませんか?

あ~ マグロ丼食べたい。
漬け丼やトロの刺身も食べたい~。

マグロカツバーガーも美味しいなぁ…。


サンゴ駆除が行われました


今日も寒いですね~
風強いので自転車移動 なかなか前に進みません((+_+))


串本ダイビングパークさんでは
この平日にオニヒトデ駆除ダイブをされていたみたいで
KDP前沖でも100匹以上のオニヒトデが捕れたとか。。。

20080309_SaveTheCoral 009
↑一昨年のイベントで駆除したオニヒトデ

20080309_SaveTheCoral 011
↑サンゴを食べる貝(レイシガイダマシ)


春先のヒトデがまだ小さい頃に駆除してしまう事が多く
次の機会、チャンスがあえば是非参加してみて下さいね!





PS
天王寺区にお住まいのK様!
(↑で分かるかな?)

携帯へメールのお返事をした所
受信エラーで戻って来たので
hotmailとmixiでお返事しました。

無事届いているかな?



雪ですね~

そういえば、今年に入ってから
ベランダにいる金魚とメダカを見ていないなぁ…

と思って覗いてみると
氷がはってるし…

メダカよ寒いだろぉなぁ…
秋に生まれたばかりの赤ちゃんなので
凍っていなければいいんだけど。


と思っていたら、雪も降ってる…


今日は寒いですね…


みなさん風邪ひかないでね。



IOP施設

昨日 利用させて頂いたのは
伊豆海洋公園さんです(^^)

串本海中公園さんの関東版?

KDPみたく、IOPと略します(IzuOceanPark)



とーってもエリアが広く
休憩所もそれぞれ雰囲気が違い、楽しいかも。

室内休憩所はウエットで入ってOKで
暖房完備。 
冬場はとってもありがたい。


タンクはビーチのEN/EXエリアにあり
運ばないでいいし、器材背負ったり下ろしたりするのも
座って着れるように丁度良い段が広く作られてました(^^)


波打ち際はコンクリートで平らにしてあり
手すりが海中まで続くので
フィンの脱着も楽ちん!

20100109-11 100

今はお正月ムードで門松が設置されていました。


あ、マスクの曇り止めを洗い流せるように
水道の蛇口もありました。

それと、メガネ置き台も。



そして絵馬も。
20100109-11 122


一番ありがたかったのが
上がってすぐに「手湯」が!!
20100109-11 124

海から上がってすぐ、かじかんだ手を温めて
器材を外すのも楽ちん。 幸せでした(^^)


面白かったのが これ!
20100109-11 128

水中の地形を再現した模型!

なので初めて潜ってもどこに何がいるか
分かりやすいですね♪



串本のポイントのんも作ってみようかな(^^)



と、所変われば施設も変わり
とっても楽しいです(^^)



初 伊豆ダイビング

今日のお天気もバッチリ!
海面も穏やか♪

エントリーエキジットポイントでは
少し大きな波がたまに打ち寄せられていましたが
最高のコンディションです。


水温はやっぱり東の海だけあって冷たく15度
透明度はなかなか良く、エントリーポイントは8mぐらいですが
水底20~30mでは12~15は見えていました。

中は、串本と大島と周参見を足して割ったような
とっても面白いポイントでした(^^)

エントリーポイントには門松が。
そして水中まで手すりがあるので初心者でも楽に入れます
20100109-11 100

すぐにキンギョハナダイやサクラダイの群れがお出迎え。
20100109-11 071

ウルマカサゴ だるまみたい(^^)
20100109-11 084

オルトマンだってたくさん。
20100109-11 087

何スズメかな? ずーっとココで休んでいました。
20100109-11 098

カエル君も。
20100109-11 115

こっちのコケギンポは赤くてかわいい(=^^=)
20100109-11 118

水中ポストもありましたよ!
20100109-11 103


本当に面白い海で、是非みなさんにもご紹介したい♪
エントリーしてすぐ30mにもなるスーパービーチでした(^^)

近いうちにZX大阪&ZX神奈川の合同ツアーとして
伊豆の海を見て、伊豆の美味しいご飯を食べて
みんなで是非行きませんか?


明日のブログでは面白い施設をご紹介しま~す♪




伊豆に向けて出発

今朝もすっごく冷え込んでいました(;;)ひょぇ~

車がフリーズです…

20100109-11 001


冬は早めに車を暖機してあげないといけないのよねぇ~

せっかちな水谷はたまにワイパーで窓の氷を無理やりはがしたりしたり…
かわいそうな車。



初! 伊豆上陸です。
連休初日でしたが そんなに渋滞もなく
静岡県沼津についたのは5時間半ぐらいかな。


ホテルから見える相模湾はとってもおだやか。
遠くに伊豆大島が見えます(^^)

20100109-11 025


今日はお天気も良く、明日の海が楽しみです!

えべっさん

さてさて、正月気分もそろそろ抜け…(遅い?)
次はえべっさんの日&成人式のお祝い気分ですね(^^)


ここ八尾では 八尾の八にちなんで
10日戎ならぬ 8日戎です。

8.jpg


去年1年見守ってくれた宝船を返して
また今年1年分をお願いして来ます(^^)


紀伊大島 水難守護祭ツアー

急遽 16日のEFR講習がなくなりましたので
紀伊大島のサービスさんが開催される
水難守護のご祈祷を受けに

1月16日~15日 1泊2日
☆☆☆南紀串本&紀伊大島 安全祭ツアー 開催☆☆☆
001_20100106202833.jpg



お暇している皆様
お餅食べ過ぎて困っている皆様
今年は安全に潜りたいとお考えの皆様
祭りは大好きな皆様

是非是非参加しませんか?

冬季サービスとして大阪府内は
送迎追加UP料金は4月23日まで無料としたいと思います。

他エリアの方、ご相談下さいね♪



参加者全員に水難守護のお守りを貰えちゃいます。
そして、あったかくて美味しいお善哉もふるまってくれるそうです(^^)


今年の潜り始めで是非
神主さんのありがたいご祈祷を貰いましょう♪

金のヒラメ

今朝の朝ズバで 串本で金のヒラメが捕れたと放送されていました(^^)

あんまりダイビング中でヒラメと遭遇する事は無いですが
見てみたいですね~ 黄金のヒラメ。

画像を探してみたけれど、見つけれず…



ヒラメは 目が左側に カレイは 目が右側 と見分けると言うけれど
実際には カレイの仲間でも目が左側にあるものいるので 騙されちゃいますね。

まぁ ヒラメはカレイ目ヒラメ科なので どっちも似たようなもんか。



いつか 黄金ヒラメと水中で会えるかな?


しかし、今日も寒いですね~


Happy New Year

皆様 明けましておめでとうございます。

といっても年明けから5日も経ってしまいました(^^;

みなさんはどんなお正月を迎えられましたか?



私は石切神社へ占いに行ってきました。
お仕事に関して3つ助言を頂きました
「準備をしっかりする」・「衝動に注意する」・「…」

あれれ?? 
やばい あと1つ何だったっけ??


うぅ~ん、 物忘れに気をつけるだったっけ? (^^;


こんな水谷ですが、今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

20091226-27 012

| ホーム |


 BLOG TOP