fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2009年11月 | 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

快適 2mmのドライスーツ! by ZERO

今日は器材モニター会でお借りした器材の紹介 第一弾です♪


まずは、プロフェッショナルなダイビング器材を扱うZERO(ゼロ)さん。
20091121-22モニター会 001

カタログはこんな感じです。
ZEROs.jpg

で、今回お借りしたのは
な・なんと ネオプレーン2mm厚のドライスーツです!

男性物  と  女性物
RD2.jpgRD2exceed.jpg

ドライスーツはウエットスーツと違って
水が一切入って来ない。

中に洋服を着れるようになっているので
体と生地の間に空間ができます。

ウエットスーツに比べると生地の量が増えるので重くなり
首・手首が締め付けられた感があり
苦しいと感じ、抵抗がある人も多いんじゃないでしょうか

このZEROさんの2mmのドライスーツは
生地の多さ、動きにくさを全く感じさせないんですよ!

特に、ドライスーツを着たままで手をあげる動作なんかするときは
肩が重いというか、ひっぱられるというか
ちょっと動きにくさがあるのですが、このスーツでは全然感じられませんでした。

既製品で少し大きかったのですが、その分体がスーツの中で自由に動けました。
でも、2mmという薄さなので、ゴワゴワ感は全く本当にナシ!


20091121-22モニター会 009


水中では 3.5mmに比べ、浮力もそれ程出ないので
いつものドライスーツでのウエイトよりも軽くで潜れます(^^)
水中でもウエイトの重さを感じず、動きやすく、快適でした!!


本当に1日着ていましたが 違和感無く、ずーっと着ていれました。マジで。



そして、一緒にお借りしたのが
ウエイトベスト!

weightbest.jpg

ベストにいくつかポケットがついていて
500gのソフトウエイトを
体中にバランス良く配分でき
ソフトウエイトなので、痛くない!

沢山ウエイトをつける方にはお勧めですよ~


ドライスーツで6kgとかつけるかた
腰に6kgも それも四角いのんをつけると
腰が痛くありませんか?

そんな時、腰には2kg、ベストで4kgと配分ができます(^^)



ドライスーツでの窮屈感を解消したい方
重いウエイトで悩まされている方

是非ZEROの2mmのドライスーツとウエイトベストを着用してみて下さいね!


スポンサーサイト



今日は紀伊大島!

今日は紀伊大島へ潜ってきました。

まずは冬限定のビーチ「内浦ビーチ」へ~
ここはビーチなのにジャイアントエントリー&ラダーエキジット♪
20091121-22モニター会 261
楽ちんだー

さっそく こちらのマスコットフィッシュ「マトウダイ」君が出迎えてくれました(^^)
20091121-22モニター会 270
さみしい砂地に映える黄色 ミジンベニハゼ
めっちゃ小さく、ピント合わせれなかった(--;
20091121-22モニター会 273
透き通ったガラスハゼ
20091121-22モニター会 277
おっ ココにもミジンが!
と思ったら、オキゴンベの赤ちゃんでした…(^^;
20091121-22モニター会 278
オドリカクレエビ3匹とアカホシカクレエビが
スナイソギンチャクで踊っていました(^^)
20091121-22モニター会 284
ピカチュ~ も広い砂地をどこえ行くのやら…
20091121-22モニター会 292
カミソリウオのペアもユラユラ~
20091121-22モニター会 299

ここのビーチはずるずると深くなって行く。
エントリー・エキジットといい、水深といい 関西の遠浅のビーチでは
めずらしい、面白いビーチですね♪


2本目はナギザキへ。
ここも 根のトップ7m~ボトム30m以深と面白いポイント

ん~見えるかな? アカスジカクレエビ。
20091121-22モニター会 326
ミナミハコフグもいた☆
20091121-22モニター会 337
そしてそして大きなカエルアンコウ君。
20091121-22モニター会 341


どちらも深かったのでサーフェスタイムを十分にとり
ゆったりと潜りました(^^)

お弁当も美味しかった~

さすが、3連休だけあって帰り道は渋滞でした…。

これからどんどん大島ツアーも取り入れて行きたいと思いますので
みなさん潜りにいらして下さいね♪

夏場はブルーウォーターダイビングもありますよ~(^^)




2泊中日のダイビングは最高♪

今日の串本は少し曇り空。
太陽が無い分、すこしひんやりとした朝を迎えました。

しかし、器材モニター会は熱くスタートです(^^)
20091121-22モニター会 138

1本目は島廻り! イェイ♪
最近イルカが出没しているポイントで楽しみです(^^)

まずはすぐボトムへ
20091121-22モニター会 140
そこから見上げる水面。
25mからでもよぉ~く見えます。
20091121-22モニター会 144
壁一面にクマノミ達が。
20091121-22モニター会 151
今日はタテキン成魚もモデルになってくれ。
20091121-22モニター会 170
イサキの大群が横切りました(^^)
20091121-22モニター会 179

残念… とうとうイルカは現れずエキジットタイムを迎えてしまいました。



2本目は イスズミ礁

アーチの方へは行かず南を探検していたら
おっと危ない、もう少しで網にかかりそう(^^;
こんな風に仕掛けられているのですね~
20091121-22モニター会 235
でも、魚達は網の上をスイスイ泳いでいました(^^;
近づいたら絡まるから なんて思っていると
なんだか吸い寄せられちゃう…(^^; こういう時にナイフがあると安心ですね♪


かわいい色合いのアサドスズメダイ
20091121-22モニター会 247
モンガラカワハギ
20091121-22モニター会 250

と、この辺りでじっとしているだけで、
魚がわんさかカメラの前へ自ら寄って来てくれる(^^)

そして、久しぶりにサンゴのアップ写真撮影を☆
オオカメノコキクメイシかな? どうだろう?
20091121-22モニター会 219

今日はおとなしく2本だけにしました。

お腹が空いたので早めのランチ
といっても13時回っていましたが
いつも3本潜ってからのランチだと15時だもんね~(^^;

そして早めにホテルへチェックインしてお昼ねタイム♪

今日も幸せな串本な日を送っていました(^^)


連泊すると沢山潜れるし、のんびりできますね!


今日のモニター器材レポートも後日に!
皆様 待ってて下さいね~♪

幸せな串本!

1本目 備前

西のアザハタの根のアザハタは良い動きをしてくれる(^^)
20091121-22モニター会 010
呼んだら振り返ってカメラ目線♪
20091121-22モニター会 011
そして岩の下で死んだふり…
20091121-22モニター会 017
クリーニングされているわけでもなく
ほんとうに動かなかった。。。何してたんだろぉ…


2本目 住崎

タテキンyg。
20091121-22モニター会 023

そして最近トリコのガングロクマノミ。
20091121-22モニター会 049
頭上を見上げるとなんかの魚の大群が…
20091121-22モニター会 054
最近、このクマノミの根の頭上では必ず大群が横切る…

で、今日のバディのイラ君です。
20091121-22モニター会 066
ずーっと見守ってくれていました(^^)


3本目 グラスワールド
ここではすんごいダイバーの数でした。

キイロイボウミウシでマクロレンズの練習
20091121-22モニター会 098
うぅ~ん、分かってきたぞ。

そしてハナゴンベ。
20091121-22モニター会 116
もうちょっと寄りたかったな…。

あっという間に 今日の最高の海が終わってしまいました。
20091121-22モニター会 126


夜は独りぼっちな水谷を見るに見かねて
KDPのみなさんとモニター会に参加されていたメーカーさん達が遊んでくれました♪
ありがとうございました(;;)ウルウル

ルネッサ~ンス(もぅ古い?)
20091121-22モニター会 129
1つだけファンタグレープです。


そして夜のお鍋。
20091121-22モニター会 130

大勢で囲む鍋は本当に美味しい。
優しいみんなに囲まれて食べる鍋はさらに美味しい(^^)

今日は器材モニター会でした。
沢山器材をお借りして潜りましたので
次回(平日ブログにて) 改めて
器材特集なブログでレポートをUPしたいと思います。

みなさん 楽しみにしてて下さいね!



気温20度 水温22度~23度 透明度13m~15m と
グッドなコンディションですので、
是非 潜りに来てみて下さ~い♪

ボージョレ ヌゥ~ボォ~

今日は ボージョレヌーボ 解禁DAYですね。

若い 出来立てのワインを一番に楽しめる日で
こんなに騒いでいるのも日本人だけでしょう…(^^)


形から入る水谷です。
ワインも大好きなので、これはイッチョ噛んでおかなければ。

今週末のツアーにと思い取り寄せたワインです(^^)
20091119 008


フランス産 少し辛口ですがフルーティで軽い口当たり♪
ワイン初心者でも飲みやすいですよ。
今年の夏はお天気で 出来が良いとか。


今週末のワインツアーが楽しみです(^^)


と、言いたい所ですが、今現在参加者がいません(T△T)
誰か 是非参加しませんか~
はりきって2本取り寄せています(^^;


BCD・レギュ・ドライ がモニターで無料で使えますよ♪


このままでは 水谷2本も開けちゃうの?!

ダイバーズ ナイフ

今日は前々から気になっていたダイバーズナイフを
警察の人に見てもらいに行ってきました。


ダイビングという目的があれば
ダイビングへ向かう道中は所持していても
お咎めないという話だったのですが

ある場面では、

ダメなんじゃないの…

とか、

刃渡り6.5cm超えていたらダメだったんじゃ…

とか、

ナイフの先端がとがっていなければ大丈夫じゃ…

とか、

いろんな噂を聞いて、こんがらがって来たので
手っ取り早く、ナイフを全部持って
八尾警察へ聞きに行ってきました(^^)


20091118 004


結果、どれもダイビング道中なら所持してもOKと
了解頂きました(^^)

一番上のんが私の私物。
刃渡り10.5cm
アドバンスダイバーになり、フル器材を揃えた時に
一緒に購入したナイフです。
最近ではこの大きなナイフを所持する事は無くなりましたが
唯一昔の器材でまだ使える器材かな…

初心に戻って、またこのナイフと一緒にダイビングライフを歩もうと思います(^^)



上から2つ目のナイフは 大昔に仕入れた販売用のナイフです。
定価8400円ですが、かなり古い品物ですので
3000円で販売しています(^^) 先着1名様!


上から3つ目は最近仕入れたナイフです。
こちらも同じく刃渡り10.5cm
グリップ部分が穴あきになっていて軽量&コンパクト。
定価5250円→ツアー参加者20%オフです♪


一番下のナイフはSASの小型ナイフ。
BCDのインフレーターホースへつなぐ中圧ホースに装着可能なので
邪魔にならないタイプです(^^)
定価4410円→ツアー参加者20%オフです♪



ダイビングのお守りとしてもなるので
ダイビング中は必ず持って潜りましょうね~。

27度?!

昨日まで串本の海は少々荒れていてクローズだたのですが
今日はとーってもとーっても良い海が出迎えてくれました(^^)

今日で潜り初め潜り納めのH様の日ごろの行いが良いから?

晴れ男たかもさんがいたから?

今シーズン初のドライにチャレンジするmiyaさんの味方?

外れ無しのhajimeさんの力?

天気の良い串本 今日も1日楽しもぉ~♪
20091115 003

1本目はビーチです。
今日もまたマダラトビエイに出会えました。
それから大量のキビナゴの群れ!
を捕食するサヨリちゃんやアオリイカが狙っていましたね。
20091115 029


2本目は備前!

まずはアマミスズメのお出迎えで潜降~
20091115 007

北のアザハタの根にLet’s go したのですが
期待はずれの小さな塊になっていました(;;)
20091115 032

安全停止はブルーな世界(^^)
水底もよぉ~く見える♪
20091115 014


最近3ダイブがお約束(^^)
3本目はグラスワールド(ヒルズ)へ♪

ジョー・ハナゴンベ・魚達の群れの中を横切り
カイメン・コブハマと一通り周り

フリソデエビへ~
20091115 021
今日は大サービスで表へ堂々と出てくれていました。

お、そろそろウミウシのシーズン到来かな?
20091115 019


今日もご参加頂きました皆様
ありがとうございました(^O^)/

良いお天気・海況・メンバーに恵まれ
またまた楽しい1日を一緒になってすごしました♪
ありがとうございます。

帰りの車も海猿上映会であっというまに渋滞終わっていましたね(^^)

miyaさんいつもありがとうございますm(__)m


次は12月6日! お待ちしておりま~す♪

そして、いつか枚方DAY開催が現実になりますように(^_-)-☆



親睦会しました♪

ZX大阪 2度目の親睦会 
無事開催することができました(^^)

来て頂いた皆様 ありがとうございますm(__)m

残念ながら来られなかった皆様 
次はお花見パーティしますので(←気が早い?)
是非参加して下さいm(__)m

20091113 003
20091113 004
20091113 005


今年は写真撮るの忘れてた…(^^;
2次会の模様はご想像におまかせしま~す。


1年分の写真DVDに当選された方
12月末までの写真も含めて編集しますので
来年1月までお待ちくださいませ。

ウエットスーツクリーニング券に当選された方
ツアーに参加の際にお預かりしますね!

もしくは、1月~3月の第一週目は
器材オーバーホール無料回収キャンペーンを開催しますので
(詳細はオーバーホール期間限定キャンペーンのチラシも見てね)
ご希望の日程のお預かりに伺います!

重器材割引に当選されたK様
お渡ししたカタログから25%割引となります!
詳しい説明など また時間をみてゆっくりさせて頂きますね(^^)

あわせて 11月25日(水)日帰りダイビング 参加者募集します♪

スペアパーツキット当選されたM様
来週の器材モニター会おすすめですよ!
もしくは、温かくなったら是非一緒に潜りに行きましょうね!
お待ちしております(^^)


500円券当たったかた、期限は7月20日までですので
お早目にご使用下さいませ!!

当選者の皆様 おめでとうございます!!



では、また海でお会い出来る日を楽しみにしております♪


はらドーナツ

ダイビングとはまったくもって関係ないのですが…(^^;



先日のW様から教えて頂いた
おいしいドーナツ屋さんの近くまで来たので
さっそく買って食べてみました(^^)

hd.jpg



まず お店はすごく小さいのですが
目の前でどーなつを揚げていて
実演販売 できたて 美味しいのに間違いない!



材料はおからが使われてあり
ヘルシー♪

甘すぎず、でも美味しいドーナツでした(^^)

パッケージもシンプルでかわいい~


もしアバンザの近くに行かれる方は
是非寄ってみて下さいね~♪


W様 とても素敵な情報ありがとうございました!!


半分ガングロクマノミ

夏に戻った!

と思えるほど日差しが強い串本で潜ってきました。

気温25度! 暑い暑い。

水温は24度キープ。
透明度15m♪

またまた最高の1日でした。


今日の参加者は前日に決まったダイバー(^^)
良い日を狙いましたね~♪

1本目は住崎。

さて、クマノミを一緒に見ているのですが
何かおかしくありません?
20091108 002



ほーら。
良く見ると…
20091108 003

顔半分黒いんです!!
不思議~。

しばらく住崎の人気者になりそうですね!


そしてタテジマキンチャクダイ。
20091108 008
近づいても逃げずに写真を撮らしてくれました(^O^)



眠たそうな目でこっちを見ているのは
イシガキフグ。
20091108 012

透明度が良い住崎ってどこまでも行けちゃう気がしました(^^)



2本目はグラスワールド。

ここではすんごいダイバーの数でした。

まずはフリソデエビのカップルにご挨拶。
20091108 020

オレンジ色のカエルアンコウは探してみたものの見つけれず…


あきらめてジョーに会いに行く道で
今回初参加して頂きましたW様に見つけて頂いた
オオモンカエルアンコウ♪
20091108 026
さすがダイブマスターですね(^^)


それにライトのアシスタントまで!
さすが良いライトをお持ちで!
ありがとうございますm(__)m


今日は久しぶりに鰹茶漬けを頂きました。
長い事行って無かったなぁ…
久しぶりに食べるとまた美味しいもんですね。


帰りはビックリするほどの渋滞。

でも、沢山W様とお話できて楽しかったです(^^)
いろんな情報もゲッツできてうれしいです。

忘れないうちに ハラドーナツハラドーナツ…
ペコちゃんロールケーキ、宮古島…(*^_^*)


A様、今年は串本フォトコン一緒に出しましょうね!
あ、A様改め先生ですね!

これからも宜しくお願いします(^◇^)

今日でアンドの鼻終了

一瞬 ぐぐっと寒くなったけど
今日はそんなに寒くない朝、串本へ出発してきました(^^)


どんどん冬よりな気候になると
夏場の南風が無くなるので、
南向きの串本の海では
波がまったくない 本当にシーンとしたものです。


まずはビーチダイビング。


午前中は満潮で、すぐエントリー♪
歩かないので楽ちんです(^^)


水路の水は黒潮の温かい海水が混じらないので
夜に冷たく冷やされた海水… うぅ~冷たい!


沖へ沖へ行くごとにじわじわぬるく。
これもまた気持ち良いもので(^^;


ふわふわと水中散歩を。


なにげなく 何かいないかなぁ~ と遠くに目をやったら
うぉ! エイが猛スピードで去っていく姿が遠くに見えた!

もぉいないだろぉなぁ… と半ばあきらめながら
エイが去っていった方へゆーっくりゆーっくり足取りを進めてみると

おぉ、まだいる。

それも キビナゴ(親サイズ)の大群がビーチにまぎれこんでいて
それを一生懸命捕食していました

すごいスピードで水面においやって 食べていました。
近くで見ると マダラトビエイと判明!

キビナゴの群れを追うように 去って行きました。

いくら追いかけても追いかけても追いつけない
いつも優雅に泳いでいるのに、なんであんなにスピードが出るものか…
うらやましぃ。


いろんな物を見たのに
最後にマダラトビエイを見たものだから
その前に見た魚の印象がどんどん薄れていきました(^^;




2本目は 本日でクローズとなる アンドの鼻!

20091105 003

今日もアンドにしては透明度が良いんじゃないですか?
20091105 011
↑アンドのアンカーもしばらく見れないですね。

アザハタ達にもさよならを~

魚の写真はコレ1枚のみ…(^^;
20091105 013
キリンミノ


そして最後に記念撮影☆
20091105 016


N様 1年ぶりの串本はいかがでしたか?
11月でもウエットで大丈夫でしたね(^^)
信じられない温かさでしょ! 次は来年かなぁ…
また春のお花見かな?

O様 初串本はいかがでしたか?
大好きなカメと海中で会う事は出来なかったですが
次はカメエリアへ是非遊びに行きましょう♪
そして強行ダイビングに疲れた時は是非串本で(^^)

それよりなにより ベトナム楽しんで来て下さいね!
また旅のお話聞かせて下さいね~!





今日は文化の日

文化の日 皆さんはどう過ごされましたか?

私は1日フリーだったので
冬に向けて準備をしてみました(^^)

扇風機をしまって、ホットカーペットを出して、
夏服をしまって、冬服を出して、
毛布も出して…

夜は豆乳鍋をしました(^^) 美味しい♪

っと、あっと言う間に1日が過ぎてってしまいました。


次からはドライスーツかなぁ…
なんて思っていたら

明日からまた温かくなる?! ラッキー♪



親睦会の参加者 現在10名でーす。

Nちゃんとhajimeさんがお友達連れて来られたら12名。
先日のツアーで 軽くお話してただけだったけど確定かな?

場所が決まったらメールしますので
もう少しお待ち下さいませ~(^^)


今日から11月!

今日も最高の串本へ潜って来ました(^^)
20091101 001

透明度は昨日より少し落ちたかな…

でも1本目のよく濁っているアンドの鼻では10~15m見えていました(^^)

ハゼ探しで浅瀬の砂地を這いずっていたら
ヤッコエイと遭遇しました~
20091101 016

砂地でお休み中だったので
あんまり逃げる事もなくスリーショットで撮影できました(^^)
20091101 023



2本目はグラスワールド。

東の根にいるフリソデエビを見て
オレンジ色に輝くカエルアンコウ君を見て
いつものカメコースへ♪

途中素敵な根と遭遇。
そこの穴には大蛇?恐竜?なぁ~んて思わせるほど
太い太いニセゴイシウツボが!
20091101 039

最初、胴体だけがウネウネ動いている所を見たので
本当にビビッた(^^;

そして、期待を裏切らないウミガメ君登場♪

hajimeさんはグラスで5回中3度も見てますね(^^)
20091101 042

そして3本目にイスズミ礁へ!

いなくなったと思っていたハナゴンベが
少し離れた場所で元気に泳いでいました(^^)
台風20号に負けなかったんだね~
20091101 047

アーチの裏では大きな大きな美味しそうなクエが!
20091101 053


クエのシーズンですね~

若者はクエ 大人はフグ なーんて会話をしながら
大阪に戻りました(^^)


昼過ぎから雲行きが怪しくなり
現地を旅立つ時は信じられないぐらいの大雨

帰りの高速は時速50km制限で
またまた渋滞にはまってしまいましたが
大阪に着いた頃には雨も止んでいました~


明日から寒くなるので
皆様 体調崩さないように!!


Nちゃん、hajimeさん ありがとうございました☆m(__)m

| ホーム |


 BLOG TOP