fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2009年09月 | 10月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

波無し 曇り 串本2ダイブ

今日は久しぶりの曇り→雨


3年ぶりダイビングのN様は
リフレッシュを兼ねてビーチから。

まずは適正ウエイトチェック。
先日50本目を迎えたA様も一緒にチェック。

今までよりもウエイト量が軽くなって
ダイビングも楽々になりましたね♪


N様は初太平洋ダイビング。
普段は日本海で潜っていたらしく
カラフルな魚に感動して頂きました(^^)

たーくさん見たけど、一番印象に残ったのはハリセンボンだったようです(^^)


この間見たクロホシハゼの家はみごとに潰れていて
ハゼ君の姿が見当たらなくなっていました…

誰か知らずに上に座ったのかな…(;;)



2本目は期間限定「アンドの鼻」

今日は波がまったく無く 上を歩けるかと思えるほど!!ほんとに!

それにポイントは貸切!

今日のお二人はカメラを持ってらっしゃったので
私も久しぶりに外付けストロボを装着して
みんなで写真撮影タイム♪

20090929 019
やっぱストロボ当たるとちゃんとアザハタの赤色が見れますね!


それから苦手なマクロレンズの練習に
ダテハゼ君をモデルに。
20090929 030

いまいち距離感がよくわからない…




安全停止中に めちゃくちゃ小さいアオヤガラの赤ん坊がいました。
針のよう!
20090929 033


水深5mからでも 波が無いのがわかるぐらいですね~


今日ご参加頂いたA様N様 ありがとうございました☆


スポンサーサイト



早朝ダイビングへ~

今日は27日 二日目でーす。

せっかく泊まったんだし
早朝のボートで まだ誰も潜っていない海へ
魚たちも寝ぼけている海へ レッツゴーです。


朝6時 ホテルチェックアウト
7時出港で 外洋「浅地」へ行きました!

ものすんごく流れていて
軽く鯉のぼり状態でした。

船から潜降ロープまでロープ伝いで潜降しました。

水中の中はとーってもクリアーな世界♪
ロッククライミングのように根のトップから水底へ移動しました(^^;
20090927 072

トンネルまで行くと流れも穏やかになり
暗闇を探検。

そうそう、昼間でも水中ライトは使いますので
持っていた方がいいですよ~

帰りは流れに流されてアンカーまで。
安全停止は鯉のぼりのようでしたね(^^)
20090927 075



2本目は吉え門出し
ここは外洋と内海の境目ぐらいかな。

水底25mの白い砂と岩場の黒いのとの境目が
水面からでもきれいに見える透明度。

南の根の穴にはキンメモドキの群れとハナミノカサゴ7匹ぐらい舞っていました。

1本目が深かったため
今回は根の浅瀬をぐるーっと回りました。
上から見る砂地もきれい。

大きなオトヒメエビと謎のエビも発見。
20090927 079


3本目はビーチ。



ビーチのへこんだ所には
今クロホシハゼが登場中~
20090927 090
けっこう大きくて、見ごたえあり!

ダイバーが近付くとすぐ巣穴に逃げるけど
好奇心旺盛でまたすぐ出てきてくれる(^^)


その近所にツマジロオコゼが出没していると聞き、
みんながクロホシハゼを撮影している間
キョロキョロと周りを探してみたのですが見当たらず…

良く似た形の枯れ葉が落ちていたので
撮影してみました(^^;
20090927 086

↑こんな色でこんな形のオコゼを見る予定だったのに…






今日も1日笑顔でダイビングが終わりました。

タカモさんネタ作りありがとうございます(^^)
笑い話ですんで良かった~
色々ハプニングを乗り越えて良いダイバーになって行くので
今後楽しみですね♪

hajimeさん いつもたくさん来てくれていたけど
今回「初」のポイントを紹介出来て良かったです!
まだまだ他のポイントもあるので楽しみにしてて下さいね!
ありがとうございますm(__)m



3本潜ったけど 朝が早かったので
帰りが早い!
おかげで、たくさん休憩しながら帰りました。


3ボートな串本(作成中)

26日~27日のツアー


今日は初日26日。

連休も終わり、土曜日なのに道は今日もスイスイ♪

いつも通り8時過ぎに現地入り。
波も全く無く、天気も最高!
20090927 037


1ダイブ目は「アンドの鼻」

期間限定ポイントなので 
潜れる時に潜っておかないと!(^^)

でも、だんだんクロホシイシモチの群れが大きくなって
今回はアンカーまでクロホシイシモチの群れが来ていました。
20090927 004

アザハタやオオモンハタやユカタハタがうじゃうじゃいます。

砂地には 名前と全然イメージが違いますが
「オトメハゼ」
20090927 015
けっこう大きいね。


そして、今根付いているニシキフウライウオのペア。
20090927 024
ちょっとストロボ付けてなかったので
色が十分に出なかった(^^;

そして、大きなコロダイが逃げずにクリーニングを受けている所を観察。
20090927 028
ホンソメワケベラとカクレエビが丁寧にお掃除していました☆
20090927 036



2本目はグラワ・タートルシティ!
20090927 066

少し浅いですが、太陽が行きわたり
カラフルなサンゴと魚たちが映える素敵なポイント。

少し透明度悪いのでウミガメ無理だろうなぁとあきらめモードでしたが
だんだん透明度も上がり

すっごいいきなりウミガメに遭遇!

ちょっとパニックになりながらもカメラカメラ…
20090927 062
なんとか正面のウミガメ君の姿を撮らえました!!

やったー♪




3本目はイスズミ礁

ちょっと久しぶりかな。

今日は普段あまり行かない ずーっと遠くの砂地へ遊びに行きました。
5年前はチンアナゴがいたので ちょっと調べにレッツゴー♪

残念ながら やっぱりチンアナゴはいなかったのですが
イサキとシマアジの大群に近距離で囲まれて
幸せいっぱいのイスズミ礁でした(^^)

20090927 052


白い砂、アジの群れ、ちょっとサイパンに行った気分?!






今日はいっぱい潜りました~
夜のビールはとっても美味しかったですね!!
20090927 071

連休明け~ スイスイ

シルバーウィークも去り、今日は平日日帰り串本!


どこもかしこも信じられないくらいの静けさ




おまけに、朝一番のダイビング
ダメモトでリクエストした外洋が通り
久しぶりに「浅地」へ~

やった♪





少し流れていたものの
N様が新調されたオニュウのフィン
GULLのフルフット「ミュー」デビューにはふさわしい
軽い流れ。


軽々と流れに向かってアンカーラインまで到着できました



根のトップは10mぐらい

根のボトムは30mぐらい。


下に着いた頃には流れもなくなり
トンネルへ出発~


ここではビックリするぐらい 1m越えの コブダイに遭遇~
ブサイクな出で立ちだけど、見れて感動~
迫力ありましたね~



20090924 002

トンネルの中はびっしりとツマグロハタンポの群れ

トンネル抜けた所では
大きな大きなマンジュウヒトデとサビウツボと伊勢海老の抜け殻(最後のは余分?)



幸せな安全停止
20090924 003



2本目は グラワ・タートルシティ へ
N様はウチで潜る前も串本へ良く行かれていたのですが
その時のショップさんでは、
グラス・ヒルズにはあまりいった事がなく
いつもタートルシティで潜られていたみたい。

今日は懐かしのコースで潜ってみました。


ウミガメには会えなかったけど
シコロサンゴが広がるカラフルな水底に
太陽の光をいっぱいあびたキビナゴの大群がすごかった~


帰り道にルリホシスズメの成魚と出会いました。
20090924 012


写真はボケちゃったけど
とってもきれいなブルーの細かい水玉模様で
かわいかったですよ



今日もご参加ありがとうございました!
平日でまったりゆったり潜れました!(^^)


今日は白浜

今日は連休最終日


道はビックリするぐらいスカスカ~

予定より早く到着したので、
出港時間も予定より1時間早まり
午前中に2ダイブ!

1本目はネジリンボウのペアがいる「クエガンコ」
20090923 006

2匹ならんでピョコピョコかわいかった~


そして岩場ではツマグロハタンポの大群が目の前をふさぐふさぐ。
20090923 011

イサキの大群も上の方をサーっと駆け抜け

アンカー中層ではオオカマスの小さな群れがクルクルといました。



白浜もとっても面白い♪



2本目は「沈船」

20090923 022
今日は沈船よりも 少し離れた根の砂地に出没している
ガーデンイル(アキアナゴ)の群れを見に行きました。

近づいても近づいても
なかなか近付けないように見えますよね~


そして岩穴にはキンチャクダイの幼魚。
大き目の幼魚で、あまり隠れず写真に撮らせてくれました!
20090923 024

最後にメインの沈潜へ~

ここのクロホシイシモチの群れもすごいですよね~
今、見時ですよ!!
20090923 031

みんなも白浜に遊びに来てみて下さいね!



サービスでは南国のお花「プルメリア」が咲いていました。
20090923 041
私、コレとっても大好きなんです!!
超うれしー。 良い香りなんですよ。


昼食の後は 空いた時間でスノーケリング
スキンダイビングの練習も含め1時間ぐらい遊びましたね!
20090923 048


最後にログ付け

今日のイラストはこちら!
20090923 052
20090923 053

う~ん 上手♪


初めての白浜いかがだったでしょうか?
帰り道も渋滞なく、スイスイでしたね~

20090923 055
ご参加ありがとうございました。




新しいカーナビがやっと着きました。
操作方法がいまいちわからず四苦八苦。
ハードディスクに入っていた音楽は全部無くなってしまいました(;;)

しばらくは、聞きたいCDなどお持ちいただけると助かりますm(__)m
宜しくお願いしま~す!



リフレッシュダイビング!

今日は仲良し4人組のリフレッシュダイビング♪

昨日に引き続き 晴天串本 波もなく のんびりビーチダイビングから。


5年前にCカードを取得して
3年前にファンダイビングした以来だそうで
今回の串本はとても楽しみにされていました(^^)


まずはゆっくり準備。
「あ~こんな事したした!」
「あれ? こうだったっけ?」
なーんて言いながらワイワイセッティング
野口さんの優しい説明でみんな徐々に思い出して来たみたいです(^^)

そしてビーチへ!

みなさん 元水泳部だけあって
水中では頼もしいですね~

私の海中の彼氏イトジロウ君も会いに来てくれました♪

今日は野口さんがカメラ担当してくれました♪
野口さんありがとー

ちょっと透明度悪かったかな?
トゲチョウチョウウオ
20090922 09
ニセカンランハギの子供
20090922 11


そんな横、野口さんチームのhajimeさんと奈緒ちゃんは
ファンビーチを楽しんでいます☆
20090922 05

20090922 16


久しぶりのダイビングに慣れた4人組は
ボートダイビングに挑戦!

アンドの鼻へ潜って来ました。


ミズガメカイメンの上に大きなカエルアンコウ君が2匹
重なりあって面白い風景が見れました(^^)


次はリフレッシュダイビングにならないように
是非ファンダイビングとして潜ってみて下さいね!
20090922 34
どんどん楽しさが増してきますよ~!



ありがとうございました☆

泊まりツアー 翌日

昨日から引き続きレスキュー講習のmiyaさんと野口さん。

今日はビーチも穏やかということで
目の前のビーチがオープン。

昨日に比べ、器材を担いで歩く距離が長いですね~

少しフラフラになりながら戻って来たmiyaさんでした(^^;
お疲れ様です!!


20090920 040


でも、無事にCカードも取得できました☆
最後はこんなに素敵な笑顔♪


20090920 044

レスキューダイバー認定 おめでとうございます!!
野口さんを助けられたので、もうこれからはどんな人でも大丈夫ですね!



ボートチームは 安全停止中にバブルリングの練習~

まだダイビング10本目にしてバブルリングにチャレンジする度胸にあっぱれです(^^)
20090920 035

20090920 038






そしてログ付けタイム~

今日のイラストはこんな感じ。
20090920 042
かわいいログと落書きログ?! 
みんなのログを見てるとおっても楽しい!
いつかログのイラスト集を作りたいな…(^^)


お天気も良く日焼けが痛い2日間でした。
20090920 047


最後は渋滞に巻き込まれてしまいましたが
ご参加ありがとうございましたm(__)m

またひとつ楽しい思い出ができましたぁ♪


シルバーウィークスタート!

昨日からシルバーウィークがスタートしましたね(^^)

スタート早々、台風の影響に悩まされてしまいましたが
逆にラッキーな塔横ビーチがオープンしたのでヨシとしよう(^^;

ボートは有田港出航。
ポイントは全然おだやかでした。


この連休は、野口さんがお手伝いに来てくれました
noguti sann


ツアー車の会話でたびたび「野口さん」と話しの中で名前が出てくる気になる人(^^)
ブログや掲示板にも書き込みを頂いていましたが
噂の野口さんと会えてスッキリできましたか?(^^)
とっても優しいインストラクターですよ。


そんな野口さんの指導のもと
miyaさんのレスキュー講習が急遽はじまりました
20090920 013


塔横ビーチはビーチといっても港なので
エントリーはジャイアント・エキジットはラダー
水面は波なしの快適ポイントです(^^)ラッキー


さて、無事に終わるでしょうか?
?5kgの野口さんを引き上げる事が出来るでしょうか?

頑張れmiyaさん!!



お天気は快晴!
さて、ボートチームも出港です(^^)
20090920 002




ポイントは
冬限定ポイントのアンドと串本の名ポイント住崎。
水温は28度 透明度8~15m
ちょっとダイバーだらけという感じだったかな?


夜の温泉は「月の瀬温泉」へ
夕食の後はみんなで木星の観察をしました(^^)

木星には4本の線がありました☆


憎き台風め~ 

今年は秋の5連休

シルバーウィークって言うんだってね…
私、ついこの間知りました(--;


陸上はお天気で 本当に素敵な連休ですね~


陸上は…




海は太平洋を台風が横断してくれたおかげで
チャップンチャップン…
大潮と手を組んだのか、いつも以上にチャップンチャップンで…


ビーチはきわどい状況に陥っています… ハァ~



ま、ボートは潜れるそうなので
予定通りには出発しまーす(^^;



先日、名古屋の方から頂いた
「おしるこサンド」
200000000 001

ん~? どうなのコレ? と思ってたのですが
食べてみるとはまってしまいました(^^)

200000000 003
↑車に乗せていますので
一度食べてみてね!



石垣行きませんか~?

緊急募集中~

9月末から10月前半で
那覇か石垣かといろいろウロウロしていましたが

たった今、日程確定しました~

10月5日(月)昼~8日(木) で那覇ステイ慶良間ダイビングツアーに確定です☆


1名希望の方がいらっしゃいますので
あと1名参加者が決まればツアー催行でーす☆



だれかお願いしま~す!!


詳細はhttp://www.zxdivng-osaka.com/okinawa.htmlへ!




梅 柿の種

先日 お客様 A様 がお土産にと買われた
「梅 柿の種」

(↑ ややこしい名前だ… )

私にもひと袋頂きました!
umekakipi 008



後ろの席で 先に食べた 同席の I様 から


「んんっ~!!」 とカンゲキの声が♪

あわてて私も まさかと思いきや 1口食べたら
梅の味~ (正確には梅干しの味?紫蘇の味?)


とってもさっぱりしていて とっても美味しかったです(^O^)

A様 ごちそうさまでした☆



印南のSAで販売してますので
機会がありましたら是非一度~


早めの出発で大正解!

今日はリフレッシュダイビングでーす。


昼からの風が心配だったので
午前中に潜ってしまおうと 
時間を早めて出発しました~


道も空いていて順調に現地到着。
20090912 004

海もおだやかで満潮!
ほとんど器材を背負わずフィンの装着。


久しぶりのダイビングでしたが
1ダイブ目は中性浮力の練習に重点を置きました。
しばらくすると昔を思い出して
こんなに楽しそうにダイビング♪
20090912 012


ゾウゲイロウミウシ君もクネクネと楽しそうに(^^)
20090912 011




無事 午前中に2ダイブを終え
ランチタイム♪

おなかすかせてのランチはまた一段と美味しい♪



さーて、雨に降られる前に器材を片づけましょぉ~
と、外に出てみると
いつのまにかビーチはクローズに

20090912 013



スケジュール早めて良かった~(^^)





最後に ハイ・チーズ!
20090912 015


今日もとっても楽しいダイビングができました(^^)v



今回初めてご参加いただきました

自称人見知りをするA様 と バイタリティあふれるI様

一緒に楽しいひと時を作って頂いて、本当にありがとうございました☆
ご近所さんどうしなので、また一緒にツアー参加できたらいいですね(^^)

また笑いたくさんのドライブもありがとうございました!


あ、おやつの梅柿ピー 写真撮るの忘れた!
これは後日UPしまーす(^^;


近いうちに再会できる事を楽しみにしております♪
ありがとうございましたm(__)m


イルカ&ダイビング

今日はいろいろあった1日だった…


朝、家を出て駐車場へ…
車のドアを開けて乗ろうとしたら…

あれ? あれあれ????


20090910 002


がーん 
あいたたた やられた!

カーナビ盗まれていました(;;)



とりあえず、警察 警察

でもお客様も迎えに行かないと
いるかの受付時間間に合わない…

とウロウロするも、
カーナビが無いから新規のお客様の家にはお迎えに行けない(;;)


あー、カーナビに頼りすぎてるな…私。




今日は相方の車で無理やり出発となりました。
20090910 001



さて、飛ばして飛ばして
なんとか受付時間10遅刻で間に合いました(^^;
(あ、間に合ってないか…)


9月にもなり、午前中のプログラムだけあった
参加者は ウチともう1組だけ。

めっちゃ貸切なイルカちゃん達5頭(^^)

今日の担当はラスタちゃんでした。
20090910 075


ジャンプもとっても上手(^^)
20090910 025


1時間みっちり遊びました(^O^)/




そして、午後からは
串本で体験ダイビンGoo~!



めっちゃ晴天串本
20090910 096



水中はちょっと透明度が悪かったかなぁ
20090910 099


ヤマブキベラがずーっと追いかけて来てましたね!


最後にテングカワハギのペアが。
大分大きくなってきましたよ。
20090910 107





最後にログブック!
体験ダイビングですが ウチはログも付けますよ~


今日の参加者K様とY様のイラスト
20090910 116
20090910 119



最近、みんなが描いた絵にはまっています(^^)
今日のイラストは とってもかわいくて最高!!



今回は体験ダイビングでしたが、
是非 Cカード取得して 一緒にいろんな海へ行けたらいいな…

またお待ちしております☆
ありがとうございました!!

本当の夏が来た!

今まで夏だと思っていたけど
今日のが本当の夏だったよ

気温34度 水温28-29度

風が吹いてないのでメチャクチャ暑い…
肌がチクチクする日差しでした


台風の影響が気になっていましたが
ビーチはいつものようにクローズですが


有田港出港だったけど、ポイントでは波全く無し。
うねりも感じられず
透明度15-20m 正確には20.54m

少ーしだけ 部分的に流れがあった所もありましたが
素敵な串本の海で

平日 快適ダイビングでした☆


1本目は住崎。
ナンヨウハギに夢中になろうとしている所に
ウミガメが通りかかり うぉー っとどこからか雄たけびが(^^)

残念ながら私は見れなかった(;;)


2本目はアンド。

ここでは久しぶりにカメラを持って入りました。
20090908 019
ね、大分遠い所から撮影したけど、
透明度きれいでしょ!


20090908 021
中央にはアザハタが堂々たるもんです。


20090908 030
今日で無事にアドバンスダイバーになられたNご夫妻♪
おめでとうございます!!!

ウエイトも大分軽くなって 中性浮力もスイスイですね!
また水中世界のフワフワを楽しみにいらして下さ~い(^◇^)

特にマイウエット!
優しい色合いでとてもお似合いでした☆(*^_^*)


今日のランチは
期間限定「トビウオ丼」を頂きました。
隣の海中公園さんのレストランにて♪
20090908 032


先日の撮影で紹介されたそうです!
20090908 035
美味しかった~


今日はボートもほぼ貸切
道もスイスイ なので
白浜のとれとれ市場に寄ってログ付けしました!
20090908 036


明日が定休日らしく、いろんな物が割引されていましたよ


今回 Nご夫妻にとっては 初めての日帰りでしたね
ちょっと朝は睡眠不足に悩まされましたね
やっぱりせっかく串本まで行くとなると
泊まりでのんびりしながらたくさん潜れるのがいいですね~(^_-)-☆


今度は白浜の海も是非潜ってみて下さいね!
またお待ちしておりま~す。
おめでとうございました☆

スーツができあがりました☆

昨日ツアー中に届いていたウエットスーツです(^^)


20090907 001
こんな風に届けられます


スーツの中には空気の袋がたくさん入っていて
折り目がシワにならないようにされています(^^)



さっそくひろげてみました


N様のスーツはこちら!!
20090907 002

優しいピンクでかわいいですよ♪



Nちゃんのスーツはこちら!!
20090907 004

肩幅広いハンガーに吊るしたので
ちょっとワイドに写っちゃった(^^;


はやくコレを来て潜るの楽しみですね~


マイウエットなのでこれから脱着は楽チンですよ~

意外とおだやかだった串本

今回は台風11号に悩まされながらの出発でした。

波予報ではこんなに真っ赤っか!!
無題


だけど、風向きが東だったおかげで
ボートポイントは波はなく
流れもなく
うねりもなく
透明度15~20mと
とーってもとーっても最高の海でした♪
(アンドでは人がはしゃぐと透明度10mぐらいにおちてましたが;)


今日はお誕生日が近くの方が2名いらっしゃいました☆

Hajime様 おめでとうございます♪
S様 おめでとうございます♪

おとめ座チームでこれからも楽しんで行きたいと思います!

スミ様 今日はとってもかわいいニックネームがつきましたね!
ご参加ありがとうございました♪

F様 いつもツアーを明るく楽しくして頂いてありがとうございます!
サムイではおもいっきり楽しんで来て下さ~い(^^)
そしてまた串本でもお待ちしております☆

20090906 001


本当に今日も楽しい1日を過ごせました(^O^)/皆様ありがとうございます!



今年は梅雨が長く、夏の到来が遅かったけど
今まさに夏が続いて 最高の串本ですね~

ずーっと続きますように…

ドルフィンスイム! 9/2

今日はイルカちゃんとスノーケリングで遊ぶ日♪

朝7時とゆっくりな出発。

お仕事に行く人たち、車たちの中、
申し訳ない 私たちは遊びに行くのでした(^^)

いつもより車は多いけど
みんな真剣に飛ばす飛ばす。

渋滞なく あっという間に串本へ。
少し、本州最南端へ寄り道を(^^)
20090902 011

そして 今日のメインはイルカちゃん♪
20090902 025

2匹そろってのジャンプはとってもキレイ~


今日ご参加のH君Sちゃんにも挨拶してくれてました(^^)
20090902 022

そして誰も見ていない所でこっそり休憩している子も…
20090902 031

小雨が降りましたが、
イルカに夢中とウエットスーツで海の中なので全然気にもならず
とっても楽しいひと時はあっという間に過ぎてしまいました。



帰り道に温泉へ

ハンモック発見!
ゆらゆら揺られながら 広い大海原をみながら
とっても幸せに1日が過ぎていきました(^^)
20090902 008



9月に入って 渋滞は全くなくなりましたよ!
とっても快適に大阪へ戻ってこれます(^^)
といってもまだ9月の週末は未経験なので
6日の帰りはどうかな?



H君・Sちゃん 今日のご参加ありがとうございました~
近日中に焼き肉屋さんに食べに行きますね!

楽しみでーす♪


そして、少しでもダイビングしてみたいなーっと思ったら
是非また串本へ一緒に行きましょ~(^^)

50ダイブ おめでとーございます!

今日は記念すべき50ダイブを迎えられたA様と
20090901 005
いつの間にか50ダイブを迎えられていたN様です(\^^)
20090901 007

Cカードを取得してからココまでの道のりは
長かったですか? あっという間でしたか?

50ダイブも潜れば
中性浮力も板について
これから もっと楽しいダイビングが待ってるに違いないですよ!

おめでとうございます(^^)


コホシカニダマシも手を振って喜んでいました(^^)
20090901 008

今日はN様のリクエストもあり
外洋「二の根」へ行ってきました。

ちょっとうねりがありましたが
波もなく、流れもなく、透明度20m
シーンとした32mの世界へ遊びに行ってきました(^^)


最後にシャンパンでカンパーイ♪
20090901 011


100ダイブ目もお待ちしておりまーす(^^)

| ホーム |


 BLOG TOP