fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2009年08月 | 09月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

今日の串本 8/29

今日は天気予報で曇りマークに12時ごろには小雨マークも出ていて
肌寒いんだろぉな… と思いきや

痛い痛い日差しがサンサンと
雲の無い良いお天気でしたよ~

鏡面とはまさにコレ!と言わんばかりの海


本当にみなさんの日ごろの行いが良いんですね~!!

もぉ、またまた串本へ行く道中
海が見えてきたらテンション↑↑です(^^)



現地へ着けば なにやら雰囲気がいつもと違う…


串本でいつも利用するサービスは
「串本ダイビングパーク」さん

串本の中ではとっても施設が整っていて
目の前のビーチもサンゴの群生がすごくって
ラムサール条約で海中公園として指定されています。

観光でもダイビングでも
とっても素敵な所だけあって
テレビ撮影される事が多いんです。


今年だけで3度も遭遇しています。



で、今日は超大きな設備が
朝から設置されて、すごいなぁ~なんて思いながら

車から荷物をおろして…

受付して…

ビーチの用意して…

ポイントのブリーフィングして…


なんてしてたら ウッドデッキから
海中公園館長さんからお声が「おいでおいで」と


うちのお客様も「いってらっしゃい」とおっしゃって頂いたので


撮影風景に後ろのエキストラとして登場してきました~(^^)V


放送されるの楽しみだ~  と思っていたら
生放送でした(;;) 見れない…


土曜日 朝 ABCでやってる
朝だ!生です旅サラダ? 
録画してる人いたら見せて下さい(^^;


ZXのお客様とラッシャー板前さんで記念撮影♪
20090829 003

優しい人でした(^^)



と、ダイビング以外で長々と書いてしまった…



海というと、今回は初心者の方たちでしたので
ゆっくりと小回りにビーチファンをしました。

50分ぐらいかな…

ゆっくりじっくり回ってみるのも
いつも素通りしていた物も興味深く観察できました(^^)



2本目は なんと急にオープンしていた「あんどの鼻」

ここは冬限定ポイントのはずなんですが、
なんでこんな時期に?!


初ボートエントリーはドキドキしますよね~
でも、今日は波もなく、流れもなく、上から見る海は青く
水底のダイバーから吐き出されるエアーがキラキラと上がって来る
そんな海の中へゆっくりとエントリーできましたね(^^)


水中は、アンドどくとくの透明度。
アザハタの根はまだまだ小さかったですが
これからがとっても楽しみですね!


N様からのご紹介で 今回 Mダ様 Kバ様 にお越しいただきました(^^)
とーっても楽しいお話をされていて
移動の車中は本当に楽しませていただきました。
パワーをもらった感じです(^^) 
N様 Mダ様 Kバ様 ありがとうございましたm(__)m


ホームグランドが八丈島のKニワ様
関西初ダイビングでZXを選んで頂いてありがとうございますm(__)m
大阪モードにたっぷりのツアーでしたが
もっともっと楽しい関西ノリノリツアーが沢山待っています(^^)
串本の海もまだまだあるので
大阪にいる間 お待ちしております(^^)


最後に記念に1枚
20090829 005



ありがとうございました☆







スポンサーサイト



8月もいよいよ あと5日

あとちょっとで8月もおしまい。


少しずつ 秋が近付いて来てますね~




ワールドダイブさんからは
2009年度限定モデルのドライスーツのお話が
標高

黒にアイスブルーってかっこいいですね♪


そういえば、8月末で
ウエットスーツキャンペーンは終わってしまいます。
両面ジャージですが フルオーダー・ファスナー付きで40000円!

それから 給付金ダイビングチケット15000円分が12000円も。

↑これは、3回以上ウチで潜るなら
  期限ないし、入手しておいた方がお得でーす(^^)


気になっている人は今のうちですよ~。


30日(日)は配達・採寸に周りますよ♪(^^)


お気軽に~

今日の串本 8/26

今日は曇り空…
太陽が無ければ ちょっとさみしい最後の夏


気温はいっきに下がり26度

でも水温は28度 手を海につければ生ぬるい(^^;




1ダイブ目は アドバンス ディープ講習


風がちょっと強く、水面に流れがあったので
タグラインをしっかり握りながらの水面移動

無事に住崎の水底にたどりつき
初めてのディープな世界を 体験です☆


カゴカキダイとアマミスズメダイのお出迎えは
すごかったですね~


深場での計算タイムは 陸上よりもスムーズで
これまたビックリ(^^)




2ダイブ目は マルチレベル・ダイコン講習。

ジョーに挨拶をして、ホンソメワケベラの洗礼を受けたグラスワールドでした。
20090826 005




浮上したら 少し小雨が。




ランチの後は 昨日できなかった ナビゲーション講習♪




体調はもぅバッチリ!
海も小潮で 干潮でも そんなに干かないので 
すぐに水中へ♪



こちらでも ご夫婦のコンパスのさばき方にはビックリ!仰天!!


ひとつも狂いなく スタート地点へ戻ってこれました。
これから どんなダイバーになるか楽しみですね!

ログつけの時の 魚のイラストも 見ごたえあるイラストを描かれるので
見て楽しいです(^^)


もし、みなさんも 今回ご参加のNご夫婦と
一緒に潜られる事があったら ログブックに描かれたイラストを
よーく見てみて下さいね!
楽しいですよ(^^)



アドバンス講習としては あと1ダイブを残してしまいましたが
結果、無理せず 楽しく潜れたので
また次回の串本が楽しみになりましたネ~(^^)


ふつうのファンダイビングに組み込む事ができますので


お休みができましたら 
また違う串本の海を覗きにいらして下さ~い☆



そして また明後日~
ウエットスーツのご説明に上がりま~す♪




皆様 スーツキャンペーンも 今月末までとなります。
給付金チケットの販売も今月末まででーす。

お悩み中の人は ご相談下さいませ~。




H様 M様 ご参加ありがとうございました。
そして、ごちそうさまでした~(^◇^)m(_ _)m



今日の串本 8/25

いよいよ夏休みも終盤

早いところは 2学期が 24日から もぉ始まってるとか?



朝の道は空いていましたが
現地サービスは スノーケリングに来られているファミリーが
まだまだ多かったです


今日はアドバンス講習


1本目は基本の中性浮力コース




水温29度 気温31度 透明度10m前後

ゆる~い 夏の海 って感じで
のんびり ふわふわ と。


呼吸での深度変更の練習の時は
思わず水面まで上がってしまう事もあったけど

奥様のフラフープくぐりは 
プロもビックリするぐらいに すっごく綺麗。
すぅ~ っと 通り抜けて行きました(^^)


今後のダイビングが楽しみですね♪





昼から ナビゲーション
そして夜にはナイトの予定でしたが


水面で酔わないように飲んだ薬が裏目に出て
ちょっと副作用でクラクラめまいが止まらなくなってしまい

今日のダイビングは午前中で終了。



酔い止めで酔ってしまったみたい?!


私もそうですが、 普段薬を服用しない人にとっては
たまに薬が効きすぎてしまう事も…


はじめは、減圧症か?! 鼓膜に穴か?! と心配しましたが
翌日になって薬の効き目も切れて 体調も良くなり
原因がわかって 気持ちスッキリ 
また 楽しくダイビングに打ち込む事ができました!


翌日につづく…




今日の串本 8/23

今日も とーっても良いお天気の串本

波もなく、風も暑く、透明度もgood
20090823 001



1本目:住崎
2本目:備前


↑ ちょっと深場2本続けてはしんどいので
1本目の住崎は

名付けて「住崎トライアングル」コースに決定(^^)



参加者のNちゃんの好みのお魚は
ちょっとマニアックな「オジサン」

と、いうことで

住崎はヒメジ科に焦点をあてて潜ってみました。



ココでは「アカヒメジ」の群れが 
カゴカキダイの群れと一緒に出迎えてくれるよね~


あちこちでタテキン(成魚・幼魚共)たくさん(^^)


そしてどこにでもいる「ホウライヒメジ」


砂地を元気よく這いずりまわってる?「インドヒメジ」


最後に小さな小さな「オジサン」に出会いました。


あ、今日はヨメヒメジに会わなかったなぁ…



2本目の備前はダイバーだらけでした。
アザハタの根もクロホシイシモチよりダイバーの数の方が多い?!
な訳ないけど、そんな風に見えました(^^;


安全停止中にはウメイロ・ムレハタタテ・ヒラニザの群れが
ユラユラ舞っていました(^^)


最後にビーチ。

15日を最後に マダラタルミの幼魚の姿が見られなくなってしまいました(TT)
残念。

ビーチではサザナミヤッコの幼魚・若魚もヒラヒラと。
チョウチョウウオの種類も増えてきてました。

ちょっと残念だったのが透明度
8m前後だったかな…
20090823 021

マクロなクマノミがあちこちで見られます(^^)


ボートは15m~深い所で20mは見えてたのになぁ…



〆はこちら!
20090823 023



今日の串本 8/19

オープンウォーターダイバーコース2日目です!


昨日のうちに3ダイブをこなしていたので
今日は 最後の1ビーチで見事ダイバーになった後

初ファンダイビングへイスズミ礁に潜りに行ってきました(^^)


初めてのボートエントリーもドキドキ

潜降ロープで水底14mへ。
ちょっと緊張はほぐれたかな?
20090819 016

チョウチョウウオ玉は今日は小さかったけど
モンガラカワハギの幼魚はいつもの定位置にいました(^^)

そしてハナゴンベへ。
20090817 025


カゴカキダイが「私を映して~」と
ひつこいぐらい近寄って来て

ホンソメワケベラは一生懸命私たちをクリーニングしてくれました。



無事にダイバーになられたHちゃんYちゃん
おめでとうございます!!(^O^)/

日帰りで行ける南国串本へ
お仕事の合間を縫って是非潜りにいらして下さいませ~

20090819 022


今度はあそこの美味しいソフトクリーム食べましょう♪



ありがとうございました☆

今日の串本 8/18

今日も晴天串本へ!


これからオープンウォーターダイバーコース
ダイブNo1で~す(^^)
20090819 001

エントリーして10分ほどでクマノミ夫婦を撮影。
めっちゃ余裕のお二人(^^)
20090819 007

No1、No2、No3 とこなして
夕方にファイナルエグザムです。
20090819 008

うぅ~ん、朝早かったし
3本もダイビングしたら ちょっとヘトヘトです(^^;


その後、温泉に入り疲れをとり
美味しい夕食を食べて
テストの答え合わせをみっちりして


プライベート花火大会!
20090819 014

最近のファミリー向け打ち上げ花火は
けっこう本格的ですごかったー。

風がちょっとあったので
恐怖の花火でもあったりしたりして…(^^;



水温28度 気温30度 透明度7m前後のビーチでした。


今日の串本 8/17

今朝は渋滞なく いつもの静かな朝になっていました(^^)

串本の海の波もダイバーも静かで
のんびり のびのび潜りました。

1本目は住崎
カゴカキダイがすぐに寄ってきてお出迎え。
20090817 001

初めて見るクダゴンベをゆっくり観察しました
20090817 002


2本目は久しぶりのイスズミ礁
ふつうのミノカサゴがふわふわ。
その後ろにmiyaさんが♪
20090817 011

miyaさんの大好きなサザナミヤッコも2枚目撃。
20090817 017

アーチの中では
モンガラカワハギの幼魚と
20090817 018

出た所ろのオーバーハングには
大きくなったハナゴンベが見れました。


ランチの後は3本目のビーチ。
1時間かけてゆ~っくり潜りました。

クマノミの赤ちゃんがとーってもキュート。
20090817 032

hajimeさんが見たくても見れないミナミハコフグの赤ちゃんも
探さなくても出会える今日でした…(^^)
20090817 061


水温27~28度 で温かいのですが
少し風が秋の風? 濡れた体ではちょっと肌寒いですが
乾くと暑い串本でした。

透明度は浅い所はぼやけていますが
20m前後では15mは見えていてクリアーな世界でした。

miyaさんやっと潜れましたね!
次は石垣! 楽しんで来て下さいね!

ありがとうございました☆

今日の串本 8/15

今日はお盆の日 15日

お天気も良く、風向きも良く、波の心配もなく
水温最高 透明度もまずまず

出発の時点からこんなに心配のない
ワクワクとした気持ちで串本へ向かうのなんて
どんなけぶりでしょうか?!

もぉ最高です(^^)


朝の渋滞も4kmだけ
といっても流れている方でした☆



1ダイブ目はリフレッシュも兼ねてビーチ。


さすが90本近く潜られているK様親子なので
1年ブランクでも全く問題ありません!


今回初ご参加頂いたF様もCカード取得されて2カ月ですが
体験ダイブ10回と その後コンスタントに13本潜られていて
こちらも全く心配なし(^^)


6番沖にいるマダラタルミの幼魚も大分と大きくなり
模様に変化が表れだしましたよ。

デバスズメの数も増えていました。

残念ながらテングカワハギは見れませんでした(;;)



2ダイブ目はグラスワールド


黄色いジョー君たちにご挨拶したあと
ぐるっと一周グラスワールド探検
ハナゴイのブルーがとてもきれい


3ダイブ目は住崎

本根は連日のダイバーの影響か?
魚の数がなんだかさみしい感じでしたが、

クダゴンベは少し奥に逃げていましたが健在。
トンネル横のイボハタゴイソギンチャクのミツボシクロスズメ一家に挨拶をして
イソギンチャクモエビのダンスを拝見(^^)



あっという間に帰る時間を迎えてしまいました。


さぁ~ 今日からはUターンラッシュ地獄
4時30分ごろに現地発!

下道は順調でしたが やはり高速は25km渋滞。
余儀なく下道へ変更。

最後の高速に乗る前に
みんなで丼・うどん屋さんへ避難

みんな空腹を我慢してただけにあって
とっても美味しく頂きました(^^)

hajimeさん ごちそうさまでしたm(__)m


体も温まり 渋滞したトンネルへ出撃です!


和歌山-阪南間も渋滞がありましたが
1件目は9時半に到着できました。

最後までお付き合い頂きましたK様・Nちゃん
帰る時間が10時半と遅くなって申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

1年1回だけとは言わず また秋の素敵な串本へも潜りにいらして下さい!!
お待ちしております!

今回初参加のF様
ちょっと怪しいZXですが、ご利用ありがとうございました。
さっそく来月のご予約ありがとうございます☆
また違う串本の海をご紹介できるように頑張りますね!

hajime様
今日は海の記録係ありがとうございました
カメラを持って入らなかったうえ
おっちょこちょいなので集合写真も撮影できなかったので
hajimeさんのBBSアップ楽しみにしています(^^)
ありがとうございました!







今日の串本 8/14

今朝はいろいろありましたが
なんとか串本に無事到着(^^)

まだ少し波があるようで 
いつもの港ではなく、防波堤のしっかりした近くの港から出港

1本目はサンビラ→グラスワールド

少し流れがあると聞いていたのですが
入ってみたら流れもなく、透明度は10mぐらい。

さっそくまたまたウミガメコースへ行きました。

今日は残念ながらウミガメには会えませんでしたが
シコロサンゴの群生がものすごく
そこにはすっごく太陽の光で輝くソラスズメダイの大群がアチコチに。

ダイバーに驚かないハリセンボンの少群も
20090814 002

ツユベラがアチコチで見られ、青い景色にオレンジ色が綺麗でした。



2本目まで、船の上でみんなで休憩
20090814 008
とっても夏を感じれて気持ち良かったですね!


2本目は住崎
20090814 012

みんな思うように潜って頂けたでしょうか?


ここにいたノコギリハの赤ちゃん かわいかったですね♪


水面は少し波がありましたが
海の中は全然穏やかで 
しばらく台風で潜れなかった鬱憤が晴れて良かったです(^^)



皆様お疲れ様でした~
20090814 016


タカモさん 9月5日(土)・6日(日) 楽しみにしていま~す☆

hajimeさん また明日~☆

FHさん 今度ゆっくりお話しましょう☆


ありがとうございましたm(__)m



いつの間にか…

いつの間にか 暦上では秋になっていたなんて…

盆をすぎたら海に入ると足をひっぱられるなんて言うのもあるし…
盆をすぎたらクラゲに刺されるとか…


ダイビングをしない人にとったら、そろそろ海も遠ざかるのかな?



私たちはウエットスーツ着てるので、ほとんどクラゲに刺される事ないけど
プランクトンでチクチクする事ありますよね~

流れが早い時とか…
変な潮が入って来てるときとか…

チクチク


ダイバーにとっては まだまだベストシーズン~

と、まずは台風よ
どっかいけー


15日は潜れそうで良かった(^^)

台風8号め!!

大阪は とっても綺麗な青空が広がり
都会は暑い暑い熱気
淀川花火へ行く人たち

浴衣姿の人たちは幾分が涼しく見える(^^)


こんな日は海に潜って 幸せを感じたいのに

はぁ~

海は波が異常なほど出まくりです(;;)
無題


デカイなぁ…

いつになったら穏やかな海になるんだろぉ…

4日からビーチはクローズのままだし…


10日は潜れるかなぁ…


(p_;)

KDP
海中公園のライブカメラにはメジナが群がっています。


ん? 1匹カメラ目線?




今日の串本 8/4

気持ち悪い熱帯低気圧の渦が発生中と思ったら
台風に…(;;)

せっかく梅雨が明けたのに…

今度は台風で悩まされるなんて…



今日はOWD No2、No3、No4 です。

去年にZXハワイで体験ダイビングをされて
楽しんで頂けたようで
続きを日本で受講です♪

体験ダイビングの時に担当インストラクターから
必要書類に記入してもらえれば
続きからできちゃいますよ!

なので、1日で講習は終了~
晴れてダイバーに♪



KDPの目の前のビーチはクローズだったので
水中展望塔の横「塔横ビーチ」にて講習


実は、ココで潜る方がラッキー☆


重い器材を背負って歩かなくても良いし
エントリーエキジットは波がなくジャイアント

サンゴの群生も守られていて
こっちの方がチョウチョウウオの種類も豊富!
20090804 006


透明度が良ければ本当にこっちで良かったと思えるビーチです。



午前中は透明度7-8m ですが午後からやっぱり波の影響が入り
5mぐらいにおちてしまいました。
20090804 008


陸上は晴天!
さすが梅雨明け 雨の心配は全く無し
日焼けの心配が…(^^;
20090804 009


無事ダイバー合格おめでとうございます♪
次はお盆の沖縄! 楽しみですね~

台風に当たりませんように…


そして、また本当の串本のビーチを潜りにいらして下さいね!
シーズンはまだまだ続きます(^^)

今日の串本 8/2

今日は1本目 住崎☆


エキジット直前 誰もいなくなった本根に向かって
住崎の主、大きなオオモンカエルアンコウが
カゴカキダイ十数匹の家来をひきつれ
すごい剣幕で泳いで戻ってきました(^^)

おもしろかったぁ。


2本目はビーチ☆

体験ダイビングです♪

クマノミとたわむれて
沢山のチョウチョウウオを見て
太陽の出た夏の1日を過ごしました(^^)
20090728 056

今日の串本 8/1

今日・明日と1泊2日BBQツアー

朝は田辺のもとやさんに寄って
新鮮な魚介類を仕入れ

午前中はダイビング

住崎とグラスワールドに行ってきました☆
20090801 006


午後はビーチでまったりとスノーケリング


ここのビーチのサンゴの群生はすごいの
まだ見た事ない人は是非☆

そして夜はBBQをしながら
串本漁港から打ち上げられる花火を!
20090801 021


プライベートビーチで贅沢なひと時を過ごせました(^^)

| ホーム |


 BLOG TOP