fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2009年07月 | 08月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

PADIメンバー10年生

さっき 突然こんなものが送られてきた(^^)


10thAnniversary.jpg


PADIメンバーになって10周年記念の証書?賞状?

去年なのに今頃?(^^)

でもうれしいかも。



インストラクターになってから いろんな賞状が貰えるんだけど

実は、オープンウォーターダイバーコースから賞状がある。
みんな欲しいと思うのかな?

過去に賞状渡したら折り曲げて持って帰った人がいるそうな…

最近の若者にはあまり価値の無い物なのかな?




今日で7月もおしまい。

四国では2週間遅れで梅雨が明けたそうですが
今晩からまた大雨が降るらしい…

梅雨っていったい何なんだー


関西はまだ? いつなの?


スポンサーサイト



イトフエフキ

そろそろ梅雨明けかな?

いつも串本のビーチに潜ると
知らない間に近くに寄って来ては
私たちの講習をじーっと真面目に聞いているフエフキ君

20090728 045


とくにこの子 尻尾に切れ目があるのですぐわかる(^^)

よくフィンピボットに一緒に参加します(^^)
今度名前を付けてあげよう♪
何がいいかなぁ…




今日の串本 7/28

朝4時 雷で目が覚めました…

雨が降っていてもできるダイビングですが
さすがに雷はキケンだぁ…


水面は平らなので ダイバーの頭がちょうどよく落ちるらしぃ…



と、ちょっと心配でしたが
1時間ぐらいでおさまりました(^^)ほっ


でも雨はすごい降ってますね~
20090728 050

水中でも揚げ物している油の音のようにジャージャー聞こえます(^^)



水面は雨水で冷たい(>_<)
でもしょっぱくない(*^_^*)


中は穏やかで
今回のY様もとってもダイビングは御上手♪
20090728 057


良い写真撮れたかな?


黒いウミウシ(オハグロツバメガイ)も見れましたね!
20090728 063


今日は12時に現地解散☆
20090728 064

大雨の中お疲れ様でした!!
そしてそして、みごとオープンウォーターダイバー取得
おめでとうございます!

帰りの運転気をつけて下さいね♪

そして、命名した「クマちゃん」にまた会いに来て下さいね♪



今日の串本 7/27

今日はオープンウォーターダイバーコース。

13時に現地集合。

ということは、午前中にファンダイブができる♪



朝から豪雨でしたが、海は穏やか(^^)
海中に入ってしまった方が雨の憂鬱がなくなるし一石二鳥!

気温より水温の方が高いしね!


と、いうことで 今日のゲストの方が到着するまでファンダイブ~


さっそく、今ビーチでみられるデバスズメ(アオバスズメも)の元へ
20090728 009

小さいけれど、だんだん数が増えてるよ。


アチコチにみられるオトヒメエビ。
写真の練習台にもってこい!
20090728 012



キリンミノはなかなか顔を見せてくれない…
20090728 017


サンゴの隙間では
スミツキトノサマダイとアケボノチョウチョウウオが遊んでいたよ
20090728 021


その後ろをサザナミヤッコygが通っていったけど写真は撮れなかった…


最近テングカワハギが5匹ぐらい出没中
20090728 037


今年はいったいどうしたの?



午後からは太陽が出て、朝の雨が信じられないほどに。

本当に、最近、お客様と潜る時には晴れてくれる
なんてついてるのでしょう♪

私の日ごろの行いが良いから? なんちゃって。



無事にY様と合流し
午後はオープンウォーターダイバーコース No1、No2を終了しました☆
お疲れ様でした~

今日の白浜 7/26

今日は白浜のビーチです!

中性浮力SP講習

朝1番に到着し、午前中に2本。
透明度悪いかなぁと思っていたけど
まぁまぁ見えていたかな。
5m~7m

今日はビーチの灯篭・沈船・ポストを見ましたね♪

あ、私水中で「沈船」を「潜船」って書いてた…
今間違いに気付いた(>_<)


ユビノウハナガサウミウシだらけでした。


講習なのでカメラはおあずけ。
みっちりフィンピボット・ホバーリング・フィンワークなどなど
お昼御飯おあずけして、頑張って頂きました。

ちょっとスパルタだった?


おなかペコペコのお弁当は美味しい(^^)

今日のデザートは
20090726 001
うまい棒!
えびまよ味 初めて食べましたよ~



お天気は 最近恵まれていて
とっても元気な太陽が出ていました♪


でも、朝はゲリラ豪雨の中 トンネルをいくつもくぐり
帰りも汚れた車を洗ってくれるかのように豪雨を一瞬通りましたね!



いやぁ、今年はダイビング中は晴れる年だ♪



今日もご参加いただきましてありがとうございました(^^)
20090726 002

くつは最後でいいですよ~(^^)



また8月8日(土)にお会い出来る日を楽しみにしています☆
ありがとうございました~





今日の串本(7/25)

昨日のおだやかな海とは変わって
荒れ模様な串本の海…うぅ~ん…

朝の高速道路では横風がきつく
南に進むにつれ波しぶきザップゥンな海へ(;;)


残念ながら今日はビーチクローズ。

ボートも小さな船は出港を取りやめた所もあったみたい。




ダイビングパークの船は大きいのでへっちゃら。


1本目はグラスワールドへ。


水温が素晴らしい☆
27度をキープ♪
一緒にもぐったhajime様のDCでは29度を記録!!
水の中とは思えない温かさで
空を飛んでいるみたいでした(^^)

20090725 002


今日で串本50ダイブ記念のhajime様
さすが中性浮力・流線形バッチリですね(^_-)-☆


ホウライヒメジと記念撮影
20090725 005

あ、あっちあっち!
20090725 007

と指さし教えて頂き振り返ると
この間のカンパチの群れがまた会いに近寄って来てくれた(^◇^)
20090725 008


グラスといえば、ジョー君。(黄)
20090725 013


その近くでこっそり次のアイドルの座を狙うおチビちゃん!(黄)
20090725 010


なかなかかわいい(^^)



そしてついで?!に白いジョー君
20090725 016


おぉ、よくみると口内保育中!
小さな目玉もこっちを向いてるぅ~
20090725 015


20090725 019
こんなに太陽の出た 暑い串本でした。


hajime様 串本50本目おめでとうございます☆
20090725 028


ん… 私デカく写ってる…(;;)

今日の串本(7/24)

今日は住崎・ビーチ・グラスワールド で潜ってきました(^^)

太陽がサンサンと日焼けがひりひりするぐらいの良い御天気で
水温も26度 平日ガラガラの 快適ダイビングでした♪

20090724 002
20090724 004

今、住崎では オオモンカエルアンコウとクダゴンベが見られます(^^)



20090724 005

探すといないけど、 ミナミハコフグのyg
かわいいですね(^^)




20090724 021
20090724 009


笑いの絶えない MちゃんとMちゃん
漫才のように楽しい会話 また次も聞かせてね!


久しぶりのK様改めN様!
ご結婚おめでとうございま~す♪
旦那様には申し訳ないですが のんびり休日を過ごしにいらして下さいませ~♪


ありがとうございました☆



皆既日食だったんだ

朝、ポストと薬局の買い物に行こうと

外が暗くなってきたので 
大雨が降る前に行かなくちゃ

と思っていたのですが…

今日って皆既日食だったんですね(^^;

あぁ~ あの暗かったのは
雲の上で太陽が隠れていたんだぁ~

見たかったなあ…

もうちょっと意識してればなぁ…
もったいない。


次は2035年9月2日 26年後か。



皆既日食中に潜ったらナイトダイビング??




今日の串本(7/20)

朝から雨が降っていましたが
ホテルをチェックアウトする時はやんではいたものの
どんよ~りとした空。


ビーチは今日も高波 クローズ状態でした


私達は有田港へ。

1本目は備前

と、思いきや、ポイントは混雑していて
空きそうにないので急遽ポイント変更


2度目のグラスワールド


昨日できなかった亀コースへもう一度チャレンジです(^^)

まず最初に出会えたのは
小ぶりながらも20匹ぐらいのヒレナガカンパチの群れ
水深5mぐらいの所から水面1mぐらいまでの高さの根の上で
群れていた所、私たちに気付いたカンパチは
降りて、私たちのほうへファンサービスに来てくれました(^^)

あわててカメラを用意するにも あせって手がスムーズに動かない・・・

ヒレナガカンチ
レンズのカバーも入ってるし、画像もボロボロ いけてないなぁ…(;;)


そして、どこまで行けばいいのだろう・・・
そろそろ戻らないと大分来てしまったなぁ・・・
などと不安感を覚えたその時!

出たー ウミガメ! やっと会えました。
串本にしてはけっこう大きいアオウミガメ♪

カメラカメラ・・・・ とまたあわててパチリ。
ウミガメ
ははは・・・・ これは分かりませんね(^^;

もうちょっと透明度良かったらなぁ…

最後に黄色いジョーに挨拶をしてエキジットしました。
黄色ジョー




2本目は 今回3度目の住崎へ。


今回は西の方へ行ってみました。
ホウライヒメジが大量に狭い狭い岩の上に寄り添って寝ています。
よっぽどその岩がお気に入りなのか
近づくと少し逃げたものの、また岩の上に戻って寝ていました。

そんな上をツムブリが1匹ヒョイヒョイと

下ではタテキンがヒラヒラと
タテキン

鼻がおかしいイボイソバナガニ
イボイソバナガニ

最後にガオーと叫んでいるウツボ
utubo


hajime様は去年の海の日にダイバーになられたので
今日でダイバー1歳のお誕生日だそうで
なるほど、そういう記念日の数え方も面白いですね(^^)

みなさんはダイバー何歳ですか?


神戸から参加頂きましたスティンガーさんは
ダイバー10歳マスタースクーバーダイバーさんです!


私は98年1月にダイバーになったので
ダイバー11歳。

あ、スティンガーさんと変わらない…



帰りは予想通りの大渋滞。
山道を抜け なんとか19時半に1件目のお家へ到着~。

ご参加頂きありがとうございましたm(__)m

スティンガーさん、備前のアザハタの根リベンジにまたお待ちしておりま~す(^^)




今日の串本(7/19)

海の日がらみの連休なので
泊まりで串本へ行ってきました☆


朝はやはり車の数が多かったけど
みんなビュンビュン飛ばしていて、流れていました(^^)

予定通り 朝8時に現地到着♪



ビーチの貫禄ある波が打ち寄せています(^^;



ボートは問題なく出港♪

1本目は「住崎」

今日が一番のピークなので
どこのポイントも船だらけ~
海の中はダイバーだらけでした。

水温は先週17度だったのでドキドキでしたが
24-26度に戻っていました(^^) 良かった!

透明度はどんより7mぐらいでした(;;)

ダイバーを避けながら
でっかいでっかいアオブダイの捕食シーンを観察し
ブルーなイロカエルアンコウを見ました。

そしてたまにはウツボに注目~
トラウツボ
トラウツボとサビウツボ 
サビウツボ
サビウツボ、間違って良い方の写真を削除してしまった(^^;


2本目はグラスワールド。

今日も亀コースへいざ出発~♪
と、途中で1人ダイバーが増えてる!

混雑時にたまに間違ってついてくる人がいます(^^;
水中ではみんな同じ様に見えますよね~

「どこのお店使ってますか?」
とたずねてみると、あわてて走り去って行ってしまいました。
透明度悪い中、私たちは変な所にいたのですが大丈夫だったかな?

すると、もう一人知らないダイバーが!
さっきの人のバディだったのかな?さっきの人を探すそぶり。
アンカーまでの角度をお知らせして
ZXのお客様の所へ戻ってはみたのですが
迷子の方がちょっと心配だったので
亀コースはやめてアンカー方面へ戻りました。

その後何も騒ぎはなかったので無事戻られたみたいで 良かったです。

白ジョー
グラスの白ジョー君


3本目はまたまた住崎

海が少し荒れているので
どうしても潮岬側ポイントしか潜れない(;;)


ハナイカ
かわいいハナイカが居ました♪


晴れた串本でのんびりダイビングできました~
20090720 009


参加人数が少なかったので
BBQは中止となり、駅前の居酒屋さんで舌鼓っ

明日に備えて早めに就寝しました☆

明日から3連休♪

日本で夏がやってきた って感じがする
海の日の連休♪

みなさんはどこへお出かけですか?


あいにく、どこもスッキリしないお天気みたいで…
近畿の梅雨明けはいったいいつなのでしょう…



早く明けないかなぁ…



とりあえず…
今は19・20が無事潜れる事を祈って…

海亀に会える事を祈って…

渋滞がそんなにひどくない事を祈って…



晴れますように…


ドライスーツ洗浄中…

今朝はちょっと曇ってたけど
昼から またまた暑くなりそう…


まだ蝉の鳴き声が聞こえないなぁ…



今日は miya様のドライスーツ洗浄をしています
ドライスーツ洗浄


miya様のドライスーツは
先週末にオーバーホールから戻って来ました♪
今回はピンホールなどの要修理個所もみあたらず
メーカーさんより 「丁寧に扱ってられますね!」 
とお褒めの一言付きでしたよ


今日の串本

お天気予報では雨でしたが

行ってみれば 晴れのち曇りのち晴れのち雨のち晴れ!

とっても移り変わりの激しい午前中ですが
午後はとーっても痛い日差しが降り注いていました。


優雅にコーヒーを飲みながら
朝からレスキューのテストを受けるmiya様
miya様

まずは学科&テスト 無事合格おめでとうございます☆
あとは実技に思う存分励んで下さいね!


そしてそんなテストの中
hajime様はファンボート!(備前)

エントリーしてしばらくはどんよりとした海でしたが
10mを超えたあたりから
スカっと!! めっちゃくちゃ 本当に ありえないぐらいの透明度!

20m以上は見えていた!
備前


これは素晴らしい 透明度♪

でも、でも…  水温が恐ろしいほど冷たかった…(;;)
恐怖の17度です…

冬の串本でもめったに味わえない水温!

深いところからの潮が流れ入ったみたいで
見たこともないプランクトン達がいっぱい
クリアーな海に漂っていました。


2本目はウミガメ狙いでグラスワールドへ!

いつものエリアはもぐらずに
浅いシコロサンゴの群生エリアへ探検に~

ここはまた違った風景で
ウミガメに会える確立高いんですよ。
是非一度お試しあれ~
グラスワールド


今日はまったくもって運が悪かったらしく
ま逆の方向でウミガメが水面に上がってきていたそうです(;;)

ショ~ック。。。。。


午後はmiya様とレスキュー講習 
セッション1・2だけでしたが ずーっと水面活動で 
沢山の太陽と、水面への照り返し太陽に顔面がやられました(>_<)


最後にみんなでパチリ☆
集合写真


暑い暑い串本でした。




今日もまた ご参加ありがとうございました!

次、7月25日(土)と8月9日(日)のご予約頂きました!
ありがとうございますm(_ _)m

バディ募集中! 
ご連絡お待ちしておりま~す。




今しか見れないもの

といえば クマノミの卵!



それも無数の目ん玉がこっちを見ています(@@)


クマノミ


う~ん… 視線を感じる…





火曜日の田辺

今日 蝉が鳴き始めましたね~

でも、風がきつくなったら蝉の鳴き声もやみました…。




火曜日は田辺で大雨洪水警報が出ていた中
串本ではとーっても晴天。

すぐ近くなのにこんなにお天気が違うんですねぇ。


帰り道に田辺の海を見てビックリ!
田辺


ひゃぁ~ 透明度0mですね…




今、ビーチはとってもアツイ!

月曜日に マダラタルミの幼魚も発見しました☆

マダラタルミyg


少しうねりがあり、その中を懸命に流されないように泳いでいました。

カクレクマノミygの白黒版みたいで
とってもかわいい♪

またまた動画のUPに挑戦!


どうかな?

今日の串本

昨日から引き続き オープンウォーターダイバーコース2日目です。

紀中あたりで大雨洪水警報が朝からニュースでやっていましたが
串本は全然そんなそふりもみせず
うっすら曇り空。

潜る頃には太陽サンサンとっても日焼けが気になるお天気です。

そんな中、ヤマブキベラとふれあうN奥様
ヤマブキベラ


それをジーっと見つめるイトフエフキ
イトフエフキ

かならず会いに来てくれますね!


水中からでも暑いぐらいの太陽
太陽
水深6mでも水面の波紋の影が水底に映って綺麗でした。

その中で記念撮影☆
水中集合写真


今日もオープンウォーターダイバー誕生!
おめでとうございます!

もっとびっくりするような海が沢山待っているので
どんどん潜ってみて下さいね!



今日の串本

天気予報では雨と曇りがまじっていました。

出発の朝、大阪では雨はやんでいたけど
道中はザーザー雨がすごかったです。

串本は降ったりやんだりですが
潜っている間に降って
上がってきたら小雨になってる感じでした。


和歌山テレビさんが取材に来られていました。
KDP


私たち映ってないかなぁ…
といっても、和歌山テレビは大阪では見られないか。


今日はオープンウォーターダイバーコースです!
去年の11月にニューカレドニアで体験ダイビングをして
ダイビングのトリコになったNご夫妻です(^_-)☆


潜る前にはプレダイブセーフティチェック。
プレダイブセーフティチェック

ビギン・ウィズ・リビュー・アンド・フレンド!
みなさん覚えていますか?


帰る頃にはバケツをひっくりかえしたぐらいの雨!雨!雨!
でも遠くには青空が…
とても複雑なお天気です。

急いでホテルに戻ったら 雨は全然降っていませんでした。

ホテルのテラスで最終ファイナルエグザムです♪
ファイナルエグザム

無事に合格!
おめでとうございます♪

今日の串本 ビーチ情報

しばらくブログをさぼっちゃっています(^^; ごめんなさい。


今日はビーチ潜ってきましたよ。

小雨の中、めちゃくちゃ潮が干いた中
かなり歩いてからのエントリー

1年ぶりのダイビングにはちょっと疲れたかな?


でも、水中は24度
それに、普段みれない

エメラルドグリーンとイエローの超かわいい魚
テングカワハギ!!




沖縄かと勘違いしそうなぐらいコバルトブルーに輝く
デバスズメダイの群れ!

がビーチで今楽しめるのです!
ちょっと見る価値アリアリでーす。

是非ボートダイビングの後にオプションビーチ潜ってみて下さいね!


写真はまだカメラの中なのですが
水曜日ぐらいにUPしたいと思います!


あ、それからクマノミの卵には
無数の目玉ができていて、こっちをじーっと見ています!

これもナイスショット(写真)撮れたので
またUPしまーす(^^)


今日は文字通信でした☆










続きを読む »

スイカのシーズンだ

今日の大阪(八尾)はすっごい風がふいています

ビュービュー音がすごい!

涼しくなると思いきや、めちゃくちゃ蒸し暑い…

7月に入って、もぉ本格夏ですね。


先日の白浜では すいか を頂きました(^^)
スイカ
とーっても甘くて冷たくておいしかったです。


白浜でお弁当を頼むと食後のデザートまで出てくるので楽しみのひとつです!


夏になると 夜 イカやイワシの漁をする船が
明るく光ながら真っ暗な海を綺麗に照らし
とっても幻想的な景色が見られるし

和歌山の夜は海風がとても気持ちよく涼しいので
是非泊まりでも遊びに来てみて下さいね!

| ホーム |


 BLOG TOP