朝から雨が降っていましたが
ホテルをチェックアウトする時はやんではいたものの
どんよ~りとした空。
ビーチは今日も高波 クローズ状態でした
私達は有田港へ。
1本目は備前
と、思いきや、ポイントは混雑していて
空きそうにないので急遽ポイント変更
2度目のグラスワールド
昨日できなかった亀コースへもう一度チャレンジです(^^)
まず最初に出会えたのは
小ぶりながらも20匹ぐらいのヒレナガカンパチの群れ
水深5mぐらいの所から水面1mぐらいまでの高さの根の上で
群れていた所、私たちに気付いたカンパチは
降りて、私たちのほうへファンサービスに来てくれました(^^)
あわててカメラを用意するにも あせって手がスムーズに動かない・・・

レンズのカバーも入ってるし、画像もボロボロ いけてないなぁ…(;;)
そして、どこまで行けばいいのだろう・・・
そろそろ戻らないと大分来てしまったなぁ・・・
などと不安感を覚えたその時!
出たー ウミガメ! やっと会えました。
串本にしてはけっこう大きいアオウミガメ♪
カメラカメラ・・・・ とまたあわててパチリ。

ははは・・・・ これは分かりませんね(^^;
もうちょっと透明度良かったらなぁ…
最後に黄色いジョーに挨拶をしてエキジットしました。

2本目は 今回3度目の住崎へ。
今回は西の方へ行ってみました。
ホウライヒメジが大量に狭い狭い岩の上に寄り添って寝ています。
よっぽどその岩がお気に入りなのか
近づくと少し逃げたものの、また岩の上に戻って寝ていました。
そんな上をツムブリが1匹ヒョイヒョイと
下ではタテキンがヒラヒラと

鼻がおかしいイボイソバナガニ

最後にガオーと叫んでいるウツボ

hajime様は去年の海の日にダイバーになられたので
今日でダイバー1歳のお誕生日だそうで
なるほど、そういう記念日の数え方も面白いですね(^^)
みなさんはダイバー何歳ですか?
神戸から参加頂きましたスティンガーさんは
ダイバー10歳マスタースクーバーダイバーさんです!
私は98年1月にダイバーになったので
ダイバー11歳。
あ、スティンガーさんと変わらない…
帰りは予想通りの大渋滞。
山道を抜け なんとか19時半に1件目のお家へ到着~。
ご参加頂きありがとうございましたm(__)m
スティンガーさん、備前のアザハタの根リベンジにまたお待ちしておりま~す(^^)