fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2007年11月 | 12月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

ビーチでゴミ拾い

今日の串本は少し風が強く、台風23号の影響も少々あったのか
水面ではちょっと流れがありました。
が、中に入ってしまえばシーンとした海の中で魚たちが元気に泳いでいました(*^^*)

今日は魚の見分け方講習 ダイブ2です。
参加したA様には「備前」に生息している魚たちをマップにぎっしり書き込んで頂きました!
また四季を通して、見られる魚たちがどう変化するのか、これからA様には記録して頂きたいと思います(^_^)/今後楽しみですね!

ビーチではナンヨウハギを探しに行きました!
ソラスズメダイが沢山いるエリアに混じっているらしく、ずーっとずーっとずーっと 教えてもらった場所を探したのですが、結局見つけれず…(ρ_;)
最後には少し大きめのソラスズメダイ全部がナンヨウハギに見える始末でした。

ダイビング後にA様がビーチクリーンアップに参加されました。
BeachCleanUP

5分ほどで両手にたっぷりゴミを抱えて戻られました。
BeachCleanUP
分別分別…
スポンサーサイト



サザナミヤッコがビーチに!

今日はドライスーツダイビングのリフレッシュ講習でした(*^^)
2年前にドライスーツの講習を受けたけれど、それきりブランクが空いてしまい、今日はドライスーツのリフレッシュ。

日帰りリフレッシュダイブのプランは何でもリフレッシュしますよ!!

で、ビーチを潜っていたのですが
サザナミヤッコの若魚が水深3mぐらいの所で発見!
わぁ~ こんな所で見れるなんてラッキー♪

今回ご参加頂いたM様とちょうど潜る前に見たこと無くて見てみたいなんて話してたんですよね~。
これは神様からM様へのプレゼントですね(^ー^)ノ
今日はご参加して頂きありがとうございました。

しかし、最近串本はおかしい。。。
喜んでいいのか、悲しむべきか、
ビーチのある所に青くて可愛い高知県以南に生息するはずの
ナンヨウハギも住んでいるそうで…。

今日の紀伊新聞?には
ガラス模様のかわいいイトヒゲモジャハゼ
(大西洋に生息)も発見されたようで…
イトヒゲモジャハゼ
(紀伊新聞より拝借…)

なんか虎ガラのドラえもんのようで
めちゃくちゃ可愛いんですけど…。

ドライスーツモニター会

23日は勤労感謝の日です。
日ごろバリバリ働くH様Y様がダイビングに来てくれました(*^^*)
バリバリ働く2人の為に?現地ではドライスーツモニター会が開かれていました!
ドライモニター

H様はワールドダイブのドライスーツ。
すっごい新品で、マイドライの様にぴったりフィットで快適♪
Y様はZEROというメーカーのドライスーツ。
2mmの薄さでドライの圧迫感なく、着心地快適です♪
zero

水没もなく、お日様も暖かく、夏とまったく変わらないダイビングでした(^▽^)

ドライスーツって本当に快適なんですよ~

波高0m!

13日(火)~今日14日(水)にかけてアドバンス講習へ行ってきました(*^^)

すっごい良いお天気!
湖のような海!
ビーチの中には信じられないぐらいのキビナゴの群れ!
そのキビナゴを食べに負けじとカマスの大群も!
塔の近所まで行くとさらに大群のメジナ!
もぉ、あちこち群れ群れ群れですっごい賑やかでした(*^^)
KDPビーチ


2日目はまたまた住崎とグラスワールド
透明度は少し落ちて10mほどでしたが
前回みれなかった「ニシキヤッコ」の幼魚がグラスで見れました!
すぐに隠れちゃうのでなかなかゆっくり見せてくれないですが
まだ見た事ない方は今のうちですよ(*^^)

大阪ではめっきり肌寒くなり海を連想するのに大変ですが
串本では気温も26度あり、お日様がすごい近いです(^ー^)ノ

平日は貸切で、33名乗りのダイビングボートも貸切!
ポイントにも他のダイバーがおらず貸切!
車の渋滞もなくスイスイ!でした(*^^)
KDP


今回は無事ドライスペシャリストになり、アドバンスダイバーにもなられましたA様、大変お疲れ様でした&おめでとうございます。

講習後のファンビーチで撮られた素敵な写真是非掲示板にUPしてみて下さいね! 
楽しみにしております<(_ _)>

皆でリベンジ串本

昨日に続けて、今日も秋の串本を潜ってきましたよ(*^^)

今回は前々から天候が悪く、思ったように串本で潜れなかった方々が集まり、道中ではリベンヂ串本と何度会話に出てきた事か…(^^;
高速を降りたらどんより分厚い雲があり、誰が雨男だ雨女だと言い争っている(?)うちに、現地に近づくにつれて、すっごいお天気になりました(*^^) 気温26度暖かい!来て良かった~!

1本目:住崎
ここではオオモンカエルアンコウ、フリソデエビ、ニシキフウライウオ、イソコンペイトウガニをメインに遊んできました。
2本目:グラスワールド
ここのではイロカエルアンコウと名前の由来になったベラ
(1.「Good Wrasse(ベラ) World」→グっぅラスぅワールド」)
(2.「っどベラス・ワールド」)
を始め沢山の魚に囲まれてきました(*^^)
渦中のニシキヤッコとハナゴンベは見れなかったのが残念です(><)
透明度15m・水温24度でした。

H様 宿題これで完了ですよね(^^; 
S様 DVDありがとうございました(_ _)次回までに治しておきます!
K様 のんびりと串本ウェット潜り収めできましたか?

今日は阪和道「紀伊田辺」インター開通の日にあわせてのツアーでした。
帰り道はすっごい渋滞でしたが、ミーハーなのでここは渋滞我慢して紀伊田辺インターから阪和道へ入りました(*^^)
阪和道


皆様ご参加ありがとうございました<(_ _)>
帰り際に「良いお年を~」ってまだ早いですよ~(・o・)

念願のOWD講習~

先月の体育の日のツアーで、受ける予定だったOWDの講習を
やっとの思いで無事に終了できました!
M様 おめでとうございます!!

出発前は前線が太平洋にあり、週間天気予報も雨?
寒くなるなぁ… 海荒れるかなぁ… なんて心細く
M様は、自分が大荒れ女?と疑心暗鬼を生ずるも…

前日に急遽参加決定されたリフレッシュダイバーのI様と
決心をし出発した所、なんとありがたい事にI様は
どこへ行くにも曇った事が無いという大晴れ女!!

I様ご参加ありがとうございます<(_ _)>

ビーチは水温23度と少し低かったですが
裏起毛のラッシュ&ウェットでも寒さを感じず潜れたようで、
透明度も15mと、これぞ串本っという海でした(*^^)

東の海が荒れていたようで、
目の前の海には見た事のないタンカーがたくさん碇泊してたのですが
辺りが暗くなると一斉にライトアップされとてもきれいでした♪
タンカー

| ホーム |


 BLOG TOP