fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2007年10月 | 11月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

外洋パート2

土曜日に続き、日曜日も外洋>中浅地・浅地へダイブ

中浅地は根のトップは17~18m
ここでもかなり深いですが、さらに根のボトムは40mを越す深さです。
水底には大きな岩がゴロ、ゴロっと落ちてあり、その大きな岩の大きな隙間にテングダイがソォ~っと見えたり隠れたり…。
キンチャクダイやシテンヤッコもディープな世界に輝いていました。
浅地ではツバメウオ。
あいにく見れたのは数匹でしたが、今は20匹ぐらいの塊でいるらしい。
gaiyou

浅地の根は浅いので、さすがに台風の影響か少しウネっていました。
そんな中、タカサゴは群れをなして横切って行きました。
gaiyou


この2日間は串本の素晴らしさを再認識できました。
もちろん普段潜っている内海やビーチでしか見られないチョウチョウウオや多種魚&地形もあるので、外洋だけが良いって訳じゃないけれど、たまにはワイドスケールな海も串本だったら気軽に楽しめますよ!

AOWダイバー以上で経験本数50本以上の方なら、ご希望により串本外洋ツアーも開催致しますので、リクエストお待ちしておりま~す(^ー^)ノ
スポンサーサイト



久しぶりの外洋~

何年ぶりでしょうか…
久しぶりに外洋でダイビングしてきました(*^^)
透明度抜群♪
すぐにダイナミックな地形が目に飛び込んできました!

サザンロック、島廻り、共に大きな根があり、トップはそんなに深くなく、そこからドーンとドロップオフで根のボトムは30mぐらいかなぁ…
根の壁の凸凹にはタテジマキンチャクダイやニシキヤッコの幼魚がかくれんぼしていたり、水底ではウミガメが休んでいたり、大きな大きなマダラエイがヒメジやブダイの子分をひきつれ砂を巻き上げながら通過していったり、根にあたる潮にのるキンギョハナダイに紛れてサクラダイなどが見れました(^ー^)ノ

おまけにエキジット後船から台風20号が通過しているのが見れました!
台風の影響は全然なく、のんびりとした土曜日が過ぎて行きましたね。
20071027

すっごい付いてきちゃうんです

drysuits

SASドライスーツキャンペーンが始まったのですが
内容を聞いてビックリしています。

ドライスーツを買ったらウェットスーツ(64050円)が無料で付いてきちゃうんです。

ウェットスーツいらない人にはドライアクセサリー5点セット
アンクルウェイト、フード、ウィンターグローブ、ドライスーツケース、ドライハンガー(40320円分)が付いてきちゃうんですって!!

すごいなぁ…太っ腹。

ダイバーおめでとぅ~!

今日、N様のCカードが届きました!
記念の1枚!ヤッタネ!
Nさま

徐々に寒くなっていきますが、お休みを見つけてまた潜りに来て下さい!お待ちしております<(_ _)>

Cカードの柄ですが、お持ちのCカードとは違うという方もいらっしゃるかと…。
これは、申請書を提出するときに、AWARE財団に寄付をすると特別な写真を使ったCカードを作ってくれます。

毎年写真が違うので、これからレベルアップする人はコレクトしてみるのも楽しいかも!

また、小物を入れたり、海中で拾ったゴミを入れたり、いろいろ便利な
小さなメッシュバッグも一緒に送られて来ます!

これから申請する方、いかがですか?
AWARE-Cカードセット

1泊2日白浜→串本ツアー

アドバンス講習で、白浜2ボート(ディープ・沈船)、串本3ビーチ(PPB・ナビゲーション・魚の見分け方)潜ってきました!

一生懸命講習に打ち込むK様
Kさま


初日は曇りで少し肌寒かったですが、2日目の串本では後半太陽が!
KDPビーチ


白浜のサービスで出てきたみかんがとっても美味しく、帰り道にスーパーへ!どれも沢山入ってるのでK様と半分づつ!
↓こんなけで200円です!安い!
みかん

日帰り白浜ツアー

今日は初!日帰り白浜ツアー☆ミ
いやぁ…やっぱり近いと楽ちんですね~。
朝6時に出発し、午前に2ボートできちゃいます。
ランチを食べて、ゆっくりログ付けして、18時~19時には解散です。
翌日お仕事な方なんかも、夜はゆっくり疲れをとれますね!
なんなら帰りに白浜温泉なんてのもアリですね!

さてさて、今日の白浜は…
水温26度:気温21度
そろそろ水温と気温が逆転してきました。
太陽が出てたらとっても暖かいですが、曇ると少し肌寒いです。

透明度は10mちょっとぐらいだったかな?
まずは色津に潜りました。

砂地でハナミノカサゴが舞ってました。きれい~
hanaminokasago

カミソリウオも待ってました。かわい~
kamisori

ハナイカの赤ちゃんは隠れていました。
hanaika


2本目は人気度No1の沈船です。

マアジのカーテンを潜り抜け…
ajikabe

カワハギの超赤ちゃんに歓迎され…
kawahagi

今日の沈船を拝み…
沈船10/13

沈船を潜るS様…
Sさま

イシダイを夢中に撮影するM様…
Mさま


本日も素敵なメンバーと素敵な海に潜れました!
ありがとうございました<(_ _)>

デジカメSP@串本

今日も平日貸切ツアー!
なんと、現地サービスも貸切!
なので目の前のビーチも貸切!

ダイバーがいないせいで、いつもよりたっくさんのお魚さん達がうじゃうじゃいました(^▽^;)

KDP前ビーチ
透明度13m
水温25~26度

今日はタコが3匹も表に出てました!
タテキンygも水深2mぐらいの所に!
クエだっていたんですよ!
台風15号から逃げてきたのかな?

こころなしか、魚たちも全然にげずに近くまで寄れました!

今回はデジタル・アンダーウォーター・フォトグラファー(水中デジカメ)スペシャルティ講習でした。
各ダイビング後に、撮影した画像を持参したノートパソコンに繋いでチェック! すぐに改善策を次のダイブに実行でき、とっても素敵な水中写真が撮れましたね!

A様、是非フォトコンに応募してみて下さいね!
串本海中フォトコンテスト
http://www.kushi-photocon.jp/
もありますよ(*^^)

こちら、写真を保存したフラッシュメモリーが紛失してしまいました…
なので海の写真はお預け状態です…。早く出てこないかなぁ…

南紀観光

7() & 8(()にも台風15号にめげずに串本行ってきました(^^;

とはいっても、海はクローズと分かっていたのですが
参加者全員が前々から楽しみにしていた1泊2日旅行なので
気持ちを切り替え、南紀観光&美味しいものグルメツアーと
予定を変更して、11名で出発しました♪

初日はマズ、いつもの串本海中公園で荒波を拝み
日本一の落差を誇る勝浦那智の滝へ!
那智の滝


延命の水をみんなでゴクゴク… 年長さんの表情は真剣でした。
そして、勝浦漁港のお兄ちゃんよりマグロの美味しいお店を入手
新鮮なマグロ定食に舌鼓!

いせえび


夜から雨が降りそうなので、早目にホテルへチェックイン!
そして夕方から1人伊勢海老1匹以上の豪華なBBQ~
お肉屋さんのお客様がいらっしゃいましたので、
メチャクチャ美味しいお肉も一緒に!ほっぺた落ちました(^▽^)

BBQ


早目の夕食をとったので、みんなメチャクチャ早く就寝。
その代わり、翌日みんな朝食時間まで待てずにお腹空いたコール♪

腹ごしらえしたら、お昼のかつを茶漬けまで串本観光~
橋杭岩→潮岬→珊瑚の湯→かつを→応挙芦雪館→一枚岩
と、普段めったに行けないエリアも楽しんで来ました(*^^)

岬

↑本州最南端・潮岬
くも

↑岬の上を足早に流れる雲
分厚い雨雲の上には澄んだ青空が顔を覗かせていました。

台風15号…

↑のおかげで信じられない大波がKDP前ビーチを襲っておりました…

とにかくいつもの逃げ道「港ビーチ」で潜水開始!
あれぇ~、前全然見えない… 透明度3m(>.<)
珊瑚まで行けばなんとか… うぅ~ん… うねりが大きいぃ(>.<;)
残念ながら、港内へ戻り、中をウロウロしてました…。

エキジット後、さみしく海を眺めるH様…
H


波よおさまれっという念も届かず、どんどん高くなる…

なみ


こんな高波の中、今日は予定通り串本海中公園で生まれたウミガメちゃん達が大海原へ放たれました…
うみがめ


台風15号に負けずに、しっかり生きて、また串本の海へ帰って来てね~(;_;)

H様、本当の串本を見に、またリベンジお願いします(;_;)
今日はご参加頂きまして、ありがとうございました<(_ _)>

先ほどZXハワイのキコとネットで会話しました。
H様の事覚えていましたよ(*^^)
宜しく終え伝え下さいと言伝預かりました(^ー^)ノ

仕事帰りのプール講習

さて、前日から講習続きです。
今日もお仕事が終わってからのプール講習です。
ありがたくも、夜遅くまで開いてるプールのある芦屋まで行ってきました(*^^)

F様プール中~


今日のプールは半屋内半屋外のプール。
途中から振り出した雨の音で話し声が聞こえなくなった時もありましたが、マンツーマンなので、3時間で終わりました!

帰りは芦屋のラーメン横丁で、冷えた体を温めて帰りました(*^^)

学課講習中~

またまた3連休に向かって台風が来てますね(ρ_;)

そんな週末に向けて、今日は学課講習です。
お仕事帰りお疲れな所ですがテストを受けています。
F様頑張って~。

明日はプール講習。
体育会系出身のF様は運動神経GOODで
以前の体験DIVEもスイスイでしたね♪
F様テスト中~

| ホーム |


 BLOG TOP