先月の3連休で行われた器材モニター会のレポートその2です(^^)
今回は
日本アクアラングさんの器材のご紹介です。

まず、今回お借りしたのは
タイタンというレギュレターです。

今年のニューモデルです♪
何年ぶりかにいつもと違うレギュを使用するので
とっても楽しみです(^^)
これはとっても優れていて、
ダイビング終了時、タンクからレギュを外すとき、
ファーストステージのフィルターに水が入らないように注意しないといけないのですが
コレは自動的に閉まるので、そのままキャップをしても問題ない!
万が一、ダストキャップを閉め忘れて洗い桶に入れてしまったとしても
短い時間だったら中に水が入る事が無いので
初心者の人にはお勧めですね!
そしてBCDは
女性向けのパールi3です。

肩のリリースの下から大きな三角形のパッド状になってあり
体へのホールド感はとっても素晴らしいです!
肩からぶら下がるインフレーターホースが無いので
水底での低姿勢やカメラを構えた時に
ちょっと邪魔だと感じる事も無くなりました(=^^=)
変わりに左腰部にエアーイン・アウトの調整レバーもあり
廃気も泳いだ姿勢で楽に調整できます(^^)
ウエイトシステムも兼ね備えてあり
ベルトをつける手間も省けますね!
そして出し入れ自由なポケットもあって、
ナイフ専用の留め具もあってとっても便利ですね~
そしてさらに一緒にお借りしたのは
スリングショットフィン

フィンの裏にはフィンのしなりを調節できるフックがあり
ダイバーの脚力に合わせて調節できちゃうんです。
ダイビングを続けていると脚力も一緒に成長するので
途中でフィンは買い換える物なのですが
このフィンなら長く一緒に潜れますね♪
さーって、セッティングしてみました。
普段の器材と見た目も全然変わりました(^^)

実際使用してみて、今回はドライスーツだったので
フィンポケットの大きさ重視で選んだので
男性物のMをお借りしました為、私の脚力にはついていけませんでした(^^;
これは夏にレディース物をお借りして
もう一度チャレンジしてみたいですね!
楽しみです。
2ダイブ目は ちょっと紺色のBCDかっこいい(かわいい?)なぁと
前々からカタログで気になっていた
プロ QDというBCDをお借りしてみました♪


器材を選ぶ時って機能を重視しないといけませんが、お値段も大切で
女性なんかは見た目や色も大きなポイントですよね~
紺ってかわいくないですか? かっこいいのかなぁ?
肩のリリースが丸くなっていて、左右にも動くので
いろんな体型・体勢でも負荷なくホールドしてくれます。
胸にもチェストストラップがついていて、ホールド感さらにUP↑↑
そしてリリースの上についている大きな大きなDリングは
水底にひきづりたくないカメラを繋いでおくには丁度良く便利でした!
それからそれから
まだまだ借りますよ~(^^)
レギュは超軽いマイクロンです!

小さいけれど、水中での呼吸抵抗は全くなく
セカンドには流量調節のデマンドノブが付いているので安心です!
ファースト・セカンド 合わせて890g
1kg無いんですよ!!
これだと長時間潜っていてもアゴが疲れませんね(^_-)-☆
久しぶりにダイビングしてから、ランチを食べる時
口がうまく動かせないと感じた事ないですか?
もぅ全く心配ないですね!
2ダイブ目も潜って来ま~す(^^)

肩の丸いリリースがたまに動く時に
すごくすごく小さい音でキュルル…となるのですが
横にイルカがいるみたいでかわいかったです(^^)
かなり長く書いてしまった…(^^;
マイ器材はかわいいけど
器材は常に進化してるんだなぁと気付かされました。
どんどん買い換えたいけど
不景気の世の中、そうそう買い換えられないですよね…
なので、最初に買う時は少し高くても
最新の良い器材を手に入れて、少しでも長く使用したいですね!