fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

2ボート無料券で最高の串本ダイブ

金曜日から 強風・豪雨・雷・・・・
何これ? っていうお天気やったけど


疲れた体を休める為の日曜日を
天気予報と自身の運&感? を信じて
串本に行くと言ってくれた hajime様に感謝!


超晴天なり。
DSCF0004.jpg

波も風もほとんど無いやーん。



1ダイブ目はグラスワールド。

hajimeさーん、何撮ってるんですか~?
DSCF0013_20101206211519.jpg

あ、そうそう、グラスといえばジョー。
元祖ジョーは居なくなってしまいましたが。。。
新人のジョー君です。
DSCF0019.jpg

ちょっと色黒ちゃんだね~。


ヒレナガネジリンボウも健在。
可愛くない緑のオオモンカエルアンコウも定位置に。


ダイバーも少なく
ゆっくり・のんびり 53分も 潜っちゃいました。




2本目は 住崎。



カメラの練習にはもってこいの
フリソデエビに会いに南の根へ。
DSCF0031.jpg
カメラが近づくと自ずと寄ってくる
超サービス精神旺盛!


面白い動画も撮れたので
後日UPに挑戦してみよっと。


お隣さんの ホワイトクマドリカエルアンコウ。
DSCF0028.jpg
ロッククライミング上手ですね~。


そのお隣にはベンケイハゼも。
DSCF0023.jpg
ストロボが届かない奥の奥に・・・・
おまけにブレブレ これじゃわかんないや(汗)




ホウライヒメジ達がいろんな根の上にちょこんと座って(横たわって?)
日向ぼっこをしているようでした(^^)


DSCF0042.jpg
水面からの太陽が気持良い!



気温22-25度
水温21-22度
透明度12-15m

最高な串本ダイブでした。



先日の親睦会で串本ダイビングパークさんの
2ボート無料券を当てられた
hajimeさんが さっそく券を使いに
潜りにいらしてくれました(^^)


DSCF0046_20101206211602.jpg
おめでとうございますヽ(^o^)丿




晴天串本

昨日とうってかわってめっちゃ晴れる
動くと暑い。 こりゃ夏ですよ。

よりによって今日に
ワールドダイブさんのドライインナーを
初下ろししたお二人、、、
暑くてごめんなさい( ̄▽ ̄)


でも、保温効果高い事証明できましたね~
これからは必需品ですね(^_-)
そして水中ではちょうど良かったですね~



1本目は 吉右衛門出し
透明度はmぐらいかな。
波、流れが全く無く
アンカーから伸びるロープがたるみっぱなし(^ ^)


離れ根の穴にはウジャウジャのキンメモドキ
それを食べようと集まるハナミノカサゴ


2本目は住崎
こちらもウジャウジャのキビナゴ
それを食べようとうとするツムブリ

あいかわらずデカいフリソデエビと
20101123003.jpg

今日はおとなしいクマドリカエルアンコウ
20101123006.jpg


あちらこちらではミナミハコフグ
20101123005.jpg

ケシゴムのようなウミウシと
20101123007.jpg

写真に撮れなかったですがウィランウミウシもいました(^^)


今日は祝日なので海中公園さんでもイベントが開かれていて
ウミガメタッチ会に遭遇しました♪
20101123001.jpg

手のひらサイズと思っていましたが
ちょっとデカイ。 

思わず連れて帰りたくなっちゃいます(*^_^*)
20101123002.jpg

写真提供は今年、今日で潜り納めのプリオ先生です
いつもありがとうございます!

プリオ先生 良いお年を~。

そして2日間連ちゃんで串本ご参加頂きましたMiya様
ハードスケジュールにお付き合い頂きましてありがとうございました~。

次は12月19日ですね(^_-)-☆お待ちしておりま~す☆



DSCF0005_20101128004329.jpg













今日の串本~

今日はまたまた和歌山県・串本へ潜りに来ましたよ!

朝から雨が降って、厚い雲に覆われた空です。
2010112202.jpg

でも、波はなく、透明度も良いので、まだ良い方かもね(^^)


今回ご参加はご近所のY本さんです☆
スクーバーダイバーさんでブランクがあったので
まずはビーチでスキルチェック&リフレッシュダイビングからです!

しかし、浮力コントロールも順調で
釣りが趣味だそうなので、魚にも興味深々楽しんで頂けて良かった!

2ダイブ目は初のボートダイブにチャレンジ。

水深の制限があるので一番浅いポイントの「サンビラ」へ。

ご一緒だったmiya様もサンビラへは潜った事が無いとの事でしたので
丁度良いですね~。

ダイビング中は雨も降らず
帰り道に大雨に。


気温18度、水温23度、透明度13m

1020112201.jpg


ご参加ありがとうございました(*^^)

なんてこった真夏並み渋滞

今日も串本でーす。
今日はウエットでの潜り納めのE子様(^^)

やっぱり最後のダイブは串本で!
と先月からひそかに思っていたそうで
参加者が見つからなかったけど
1人での出発を決心!

現地では プロ水中カメラマンの
古見きゅうさんがいらしていました!

一緒に記念撮影☆
DSCF0012_20101116174448.jpg

そしてまずは住崎へ。

南の根では大きな大きなフリソデエビ
DSCF0018_20101116174452.jpg
その近くをヨチヨチお散歩なクマドリカエルアンコウ
DSCF0026.jpg
本根ではヒロウミウシペア
DSCF0037.jpg

次はグラスワールドへ。

たくさんの魚達に来年また来るね~と心で叫ぶE子様
(私の勝手な妄想です…(^^;)
DSCF0053.jpg


雨にも降られず、
まして、昨日よりも太陽が出ていた最高の海でした(^^)


今年の春に古見きゅうさんが出された写真集は
本

冬はダイビングお休みなウエットスーツダイバーの皆様
素敵な水中写真を見ながら妄想ダイビングですよ(^^)


ドライデビューなS氏

今日は藤井寺在住のS様の記念すべきドライデビューの日です(^^)

前前日に学科講習は終わらせ、
待ちに待ったドライスーツダイブです!

今日の海はべた凪さん。
黄砂で太陽がかくれてどんよりしていますが
問題ない海ですね!
P1030023.jpg
まずは足が着く浅瀬でドライ操作の練習です!
P1030028.jpg
水没も問題なさそうなので
そのまま海へLet'Dive♪なのです。

かわいい白いお家を持つ
かわいいクマノミペアがじーっとこっちを見ています(^^)
クマノミbyハチコ様

今日のヘアースタイル決まってますね!
コケギンポbyハチコ様

ビーチでの講習でバッチリでしたので
次はボートダイブにチャレンジ!

グラスワールドではヒレナガネジリンボウのペアが見れます(^^)
ヒレナガネジリンボウNo.2byハチコ様


最後は美味しいお魚料理でしめくくりです。
DSCF0007_20101116173957.jpg


只今透明度15m 水温23度 な串本でした。

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE