fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

ブルーウォーターダイビング!

今日は写真のみ とりあえずUP!

マンタと遭遇♪


20100911-12bluewater 036
20100911-12bluewater 040
20100911-12bluewater 043
20100911-12bluewater 064
20100911-12bluewater 065
20100911-12bluewater 072
20100911-12bluewater 078
スポンサーサイト



金貨発見!

昔・昔に 紀伊大島沖でトルコの船が沈没した話は
串本に潜りに来ている人はもう知っていると思いますが

明治頃に トルコの船が 日本を訪れた
日本のお土産を沢山積んで トルコへ帰ろうとした所
台風の荒波の影響で 船が沈没してしまいました。

その後、捜索活動はほとんどしておらず
今になって 金銀財宝の 捜索活動が始まりました。

去年1年は 串本ダイビングパークの横にある
海中公園(水族館)さんにも
そのトルコ船「エルトゥールル号」の展示に力を入れていましたね!

erutururu.jpg




さて、今日のニュースでは
ついに トルコの金貨と日本の銀貨が見つかった!!


トルコの王様が乗っていたらしく
まだまだお宝は紀伊大島の海に眠っているはず!


今がチャンス!? 

海の穏やかなこのシーズン。
透明度も上がるこのシーズン。

ちょっと紀伊大島にお宝探検ダイビングに行ってみませんか?


宝くじ当てるよりかは確立高い?!


安全祭

今日は安全潜水・安全航行を祈る「安全祭」へ参加してきました。


紀伊大島にある雷公神社から神主さんに来て頂き
20100116-17anzen 126


神様を港に呼んでもらい
20100116-17anzen 127


みんなで安全を祈りました。
20100116-17anzen 124

ポイントに到着したら、お酒とお塩で清め
20100116-17anzen 129

本当はここでもう一度 2礼2拍手1礼 をしないといけなかったんですが
私達やってないよねぇ~ (*_*;




今日は神様が来てくれたおかげで
波なく、流れなく、天気よく、透明度抜群の海でした。

1本目は大島の外洋「ムロバエ」。

ここは根のトップは6mだけど、ズドーンと落ちた壁のボトムは40mもある
とっても面白いポイントでーす。
20100116-17anzen 136

施設に戻ると あったかい、美味しい、お善哉が待っていました(^O^)
20100116-17anzen 159
おかわりしたかったなー。



ゲストのみなさんにはお守りが配られました(^^)
20100116-17anzen 160


そして2本目は 冬季限定「内浦ビーチ」


すかさずやって来ては 首をかしげてカメラサービスするトラギス。
20100116-17anzen 166


よそのチームの最後を泳ぐダイバーの横にぴったりとくっついて泳ぐマトウダイ。
くっつかれている人は前の人に着いていくのが必死で
真横にいるのを気付いていない。

と、私を見つけると こっちへ猛スピードでやって来て
触れるぐらいに横まで来るし…
20100116-17anzen 170


何か落ちてると思ったらスジコウイカ
20100116-17anzen 186


地味な砂地を飾る ミジンベニハゼ
20100116-17anzen 198


アッチとソッチは 家にこもって出てこない(/_;)
20100116-17anzen 202
20100116-17anzen 203



まだまだココのビーチは潜らないとだめですね~
みなさん 一緒にカメラで遊びましょ♪

冬限定ですので、今がチャンスですよ~!



今回はお祓いをして頂いたので
ZXDIVINGで潜るとみなさん良い事があるかもしれませんよ~(*^_^*)




紀伊大島 潜り納め。

今日も笑顔が絶えないぐらいに気持ち良いお天気。

朝食時(7時)の日の出はとってもまぶしかった~。

さーって、準備万端!
20091226-27 026

おぉ、すぐにマトウダイ発見♪
20091226-27 031
向こうから近付いて来たね。

ピカチュウも前より大きくなったみたい?!
20091226-27 033

生涯2度目のヒョウモンダコ。
20091226-27 037
めっちゃかわいいのに毒があるなんて。。。

あ、かわいいから毒があるのか。。。


次はかわいくないオオモンカエルアンコウ。
20091226-27 049
でも、色が変わっていてかわいいかも。。。


来年は紀伊大島も沢山潜りたいなぁ(^^)
20091226-27 062


hajimeさん miyaさん 今年1年ありがとうございました。
また来年 元気な笑顔でお会い出来るのを楽しみにしていまーす☆


急遽 紀伊大島ツアー

今回だけ特別に 紀伊大島日帰りツアーをしてきました。

次回はあるかないか…



遠いので、1か所だけのお迎えという条件と
渋滞の無い平日だけという条件です。



で、ラッキーなプリオ先生と一緒に行ってきました(^^)

今年、最後の潜り納めだそうです。


台風22号の影響で 南の温かい海水が入っており
いつも20度の水温も 今日は21.8度もありました。
(大島の水温で 串本じゃないですよ)

早朝は、気温の方がかなり低くて 海面から湯気が!
温泉みたいになっていました(^^)


1本目は誰も入っていないビーチへすかさずエントリー♪
ちょっと水面でいろいろ作業をしていたのですが
その間ずーっと キビナゴの大群が私たちを取り囲み
私たちの間でピュンピュントビウオのように飛び跳ねていました(^^)

網があったら絶対にすくえる!
近くの釣りの人もあわてて竿を振っていました(^^)


ここのビーチはミジンベニハゼで有名ですが
ネジリンボウの数もすごい!

大・中・小 単独・ペア とさまざまな写真が撮れます(^^)


水中にロープが張っている景色も神秘的☆



2本目はナギザキ。

ここは串本では見られないサクラダイがワンサカいます(^^)

キンギョハナダイ オス・メス
ケラマハナダイ オス・メス
サクラダイ オス・メス

がかたまりながらも入り混じって沢山の数でみられるのでキレイですよ。



串本とはまた違う魚達なので
是非 大島の海の中を覗いてみて下さいね!


お昼に食べたお弁当
DSCF0369.jpg
おいしかった(^◇^)

帰りにプリオ先生と記念撮影
DSCF0370.jpg
ポーズは「ベニイシガニ~」

そして帰りの夕日がとってもきれい。
DSCF0371.jpg

その後出てきたお月様も満月でクリアーでとってもきれいでした!



プリオ先生、今年1年お疲れ様でした~☆

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE