fc2ブログ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近の記事

最近のコメント

プロフィール

Yasuko

Author:Yasuko
ご訪問ありがとうございます

リンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

八日戎~

昨夜からすっごい冷え込んでいましたが
今は太陽が出て、あったか


明日から伊豆へ行ってきます。
いつかツアーを組みたいとは思うのですが

日帰りツアーを売りにしているZX大阪では
なかなか連休が取れるお客様がいらっしゃらないのと
ドライスーツダイバーはまだまだ少ないので

今年も単独伊豆ダイビングツアーへ行って参ります

伊豆は冷たいんだろぅな。。。
和歌山の海のありがたさを実感してきます。





と、いうことで8日・9日・10日と八尾を空けます。

と、いうことはえべっさんに行けないぢゃん!



なので、さっそく八尾のえべっさんに行ってきました
DSCF0001_20110107105103.jpg



八尾は地名の「八」から 10日ではなく8日がえべっさんの日。
今日7日は宵戎なのです


お賽銭は消費税付きの105円
ちょっと安すぎたかな?

去年のお礼をして、今年もお願いしてきました。



飾り物はどれにしようかといつも悩む。

今回は箱に丁寧に入った
「福寿俵」にしました
DSCF0004_20110107105133.jpgDSCF0005_20110107105147.jpg



御利益がありますようにっ。




スポンサーサイト



初潜りin串本

新年度 初潜りへ行ってきました~。


お正月三が日をはずしての海ですので
道も空いてる~

そしてこの時期ならではの
海はおだやか~
2011010401.jpg


メンバーはhajime様&ハチコ様
2011010403.jpg



今季のフォトコン狙っての
それぞれの課題に向き合うダイビング かな?


1ダイブ目は 備前。

まったく逃げないモンガラカワハギ成魚
岩の隙間に頭つっこんで寝ていました(^<^)
2010010402.jpg



フリソデ・マツカサウオ
相変わらずミナミハコフグ など撮影


2本目はグラスワールド

ヒレナガネジリンボウやジョーフィッシュも
あんまり見れすぎるとありがたみも無くなるもんで
東の根からさらに東を探索。

また違う風景が広がっていて
太陽の光・キビナゴの群れ・ソラスズメダイの大群
アオブダイ・ツユベラ・チョウチョウウオ&サンゴ各種と
野原に咲く色とりどりのお花を楽しんでるようなダイビング♪

2011010404.jpg

今年の干支 ウサギの名前がつく
ウミウサギ貝も10匹ぐらいそれぞれがペアになって
かたまってお食事中でした。
2011010405.jpg

透明度は15m~20m 最高☆
2011010406.jpg

平凡ですがウミウシもチラホラ(*^^)
2011010407.jpg
2011010408.jpg

1cm~1.5cmぐらいの可愛いサイズです。



ログ付け中は 串本名産(だったけ?)
ウツボの佃煮がおつまみで出てきました~
2011010409.jpg

そして、1月はお楽しみ抽選会期間!!
ダイビングされた方はくじ引きができますよ。
500円~10000円の割引券が当たります!!


なんと今回は おみくじ(くじ番号にて景品に交換)も引けて

●2ボート無料券
●水族館招待券
●5000円割引券
●500円割引券

を当選されました!!

すごーい。


ドライスーツダイバーの皆様
同じ潜るなら1月に潜らないと損ですよ~!!


2011010410.jpg
是非お待ちしております☆


最後に門松の前で記念撮影~
2011010411.jpg


今年も良い海・良いバディと出会い
良い年になりますようにっヽ(^o^)丿






明けましておめでとうございます

皆様明けましておめでとうございます。
ついに2011年がスタートしましたね~。

新しい年を迎えて、急に寒くなって
お正月って感じ。

気持ちも引き締まる思いです(^^)


新しい家となって、しめ縄も飾ってみました。
しめ縄

そして、今回は海ツアーが入らなかったので
我が家でお友達よんでのカウントダウンパーティを。

冷蔵庫がすごい事になってるし…(^^;
冷蔵庫

そしてみんなで近所の神社へ~
初詣

大きな有名な神社は屋台が沢山出て、
また楽しいですが
地元の小さな神社も人ごみがなく、
すいすいお参りができていいかも。
少人数制っ 貸切タイプ?


そして今年のおみくじは…
おみくじ

小吉でしたっ。
商い系はなんかイマイチでしたが
これを読んだおかげで、再勉強し、
なまけた心にブレーキをかけれたので
ありがたい で、よしとしよう(^^;

このおみくじの内容を忘れてなければですが…。


そして、白浜のダイビングサービス「シーマンズビーチ」さんから海のお便りが(^^)
クエガンコ


只今、クエガンコにて鏡餅が設置されているそうです♪

今年は白浜ツアーの料金をかなり下げる事ができ
串本ツアーとほぼ同じにできました!

是非、まだ潜った事の無い方はこの機会に潜りにいらしてみて下さいね♪
近いので朝の出発もゆっくり~
紀ノ川でやきたてパンも食べれますよん\(^o^)/


そして明日は初潜り串本へ行ってきまーす☆
何が見れるかな?



今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



今年の潜りおさめ

まずは備前へ~


イラさん何か?
2010122601.jpg


ひっそりマツカサウオが。
2010122602.jpg

備前ではフリソデエビ2過所出没。
超でかいペアでした。
2010122603.jpg

ホワイティはあいかわらず
過酷な体制で微動だにせず。
2010122604.jpg


2本目はグラスへ。


エイちゃん。
2010122605.jpg

あ、先週見た子と同じ!
いや、ちょっと模様が違うかな。
2010122606.jpg
この子は全然逃げないかわいいやつですね~。



この子となら一緒に撮影できますね(^_-)☆


今回も沢山の海のお友達と会えました♪
私はこれで今年の潜りおさめになりそうです。


あっという間に年末だぁ。

そして、年始が来て、春が来て、夏が!!


夏よ早く来い~。




今日はクリスマス☆

ビーチ。


フィンをはいていたら
グーぐらいの大きさのウミウシ発見~


大きい~ でも地味~
2010122401.jpg

なんか、珍しいみたいよ。
名前はクモガタウミウシ。


陸上は強風。
水中はうねり(^^;


そんな中、マクロレンズでの撮影練習。


うねりにあわせてゆれるケヤリさんを。
2010122402.jpg

ふわふわ 気持ち良さそうでした。


ビーチはあんまり沖へいかず
近場で潜っていたせいか、
水温は17度… ひょえー 冷たい!



ドキドキしながら2本目はボートへ。


良かった、住崎は水温20度ありました(^^)

またまたケヤリさん。
2010122403.jpg
黄色いハイビスカスみたい。



透明度はバッチリ!
2010122504.jpg

ライトが当たるとこんなに綺麗なピンク!
2010122505.jpg

う~ん、もっと練習せねば。
フォトコンフォトコン。




夜はぐふふ。 クエ鍋~。
そして、しゃぶしゃぶ~。
2010122506.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE